眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

川口市の芝児童交通公園へ行ってきました。

交通公園で変わった自転車に乗ってみる

先週は子供を連れて川口市の交通公園に行ってきました。

交通公園とは、自転車を貸してくれ、さらに園内の模擬交通システム(信号・横断歩道)内を子供が走りながら学べる施設です。

私も他県ですが、子供の頃地元の交通公園で遊んだことを覚えています。

 

芝児童交通公園へのアクセス

蕨駅東口からバスが出ており、ほとんどのバスが最寄りの停車駅「産業道路」を通るので、待たずにバスに乗ることができて便利です。

芝児童交通公園/川口市ホームページ

バス停、駅の目の前ではないのですが、すぐ近くです。

f:id:Nasumash:20210927105928j:image

 

交通公園内の様子

かわり自転車が乗れるのは、日曜日と祝日のみです。

お昼には一時間ほど休憩になるので要注意。あとで紹介しますが、近くにお店もいろいろあるので便利です。

f:id:Nasumash:20210927062701j:image

代わり自転車は前に出してあり、普通の自転車や一輪車などは倉庫の中に入っており、自由に出して乗れます。

f:id:Nasumash:20210927062623j:image

2人乗り自転車も充実。4歳児(左)でもペダルに足がちゃんと届きました。

f:id:Nasumash:20210927062628j:image

SL自転車とザリガニ自転車(手前)

f:id:Nasumash:20210927062637j:image
本当は、下の写真のようにもっと広々と信号などのエリアも使えるのですが、コロナのせいでそちら側の使用は制限していました。信号などは点灯していませんが、自分の自転車でならこちらのエリアで遊ぶのもOKです。

f:id:Nasumash:20210927062654j:image

※普通の道路のようですが園内です。

大きなどんぐりが落ちていて、息子たちはたくさん拾って持って帰ってきました。

あまり大きくありませんが遊具もあります。

f:id:Nasumash:20210927062646j:image

トイレは車庫のところに、自動販売機も何カ所かありました。

 

周辺のお店情報

パン好きの私は、事前に公園のすぐ近くに「かじパン」というご夫婦でやっている小さなパン屋さんがあることをチェック。

小さいお店で、コロナのため1組ずつの入場制限があります。

f:id:Nasumash:20210927062619j:image

お昼はこちらでパンを買い、さらにそこから30m程のセブンイレブンでアイスクリームとお茶を買いました。

栗のあんこの入ったベーグルなどいろいろ買いました。もっちり系で美味しいかった!

その他、徒歩圏内にとんでん(和食)、マクドナルド、フォルクス(ステーキ)チェーンのお店もあります。

 

感想

初めての訪問で、午前中1時間ちょっと、午後30分くらい自転車に乗りました。午前中だけで帰るかなと思ってましたが意外でした。私も一輪車に乗ったり楽しみました。

 

うちからだと、さいたま新都心→蕨→バスとやや時間がかかるのですが、親もあまり疲れすぎずに気楽に遊んで帰れるのはいいと思います。ドアツードアでだいたい50分。子供達も帰りがけに遠いと言ってました。車があれば…25分くらいなんですけどね😭

 

川口のグリーンセンター、こちらも蕨駅からバスで行けるのですが、あそこは遠いし、混んでて、行くと本当に疲れます。翌日まで響くくらい…😂

 

それにしても、川口はこのコロナ禍でもグリーンセンター、交通公園、西スポーツセンター(流水プール)と、小さい子供連れでも公共交通機関を使って何とか行ける、遊びやすいところがあっていいなと思います。

コロナでなくても行き先に迷うのですが、もう本当にネタ切れで困っています。車なしで色々出かけている方(以下リンクあり)をツイッターで発見したので、その方の真似をしていろいろ散歩に出かけてみたいです。

ちなみに、次はここに行ってみたい。

 

追記:

ちなみに、団長さんが行かれたのはこっちのだったそう。

施設案内 大荒田交通公園|蕨市公式ウェブサイト

眼鏡夫人思考:交通公園いいな!→交通公園で検索→川口芝児童公園ヒット で行ってきました。

次回は大荒田交通公園に行ってみます。SLがあってこっちも楽しそう!

シフォンケーキについて、ケチスピリットから道具、アレンジまで、私の考え。

ケチだからこそ作る、シフォンケーキ

今日はめずらしく?ぼやき記事です。

何度もブログにも書いている通り、私は基本ケチです。

性格は大雑把ですが、好きなことにはマメなタイプ。

ケチな人間がせっせと手作りするのは、原価が安いのに値段が高いもの。

そんなわけで私はシフォンケーキをよく作ります。

シフォンケーキの材料、卵、砂糖、小麦粉、油!

ちなみに紅茶のシフォンケーキが好きです。その場合はプラス茶葉、ミルク。

電動泡だて器(ハンドミキサー)さえあれば簡単です。

 

ハンドミキサーについて

ハンドミキサーはなかしましほさんも愛用している、テスコムの安いやつです。

とてもくわしいシフォンケーキのレシピ - ほぼ日刊イトイ新聞

音はうるさいですが、5段階モーターで仕事はきっちりやってくれます。

 

by カエレバ

シフォンケーキを作るときのポイントは、いかに卵白(メレンゲ)をしっかり泡立てられるか。それさえできればほぼ成功。それにはハンドミキサーが必須です。

卵白は卵黄や油、水、が入ってしまうと泡立ちにくいのですが、先に泡立てるとしぼんでしまうので、基本的にギリギリまで冷やしておいて、焼く間際に作るというのがセオリーです。しかしそうすると、他の作業でハンドミキサーを使うと汚れてしまっており、洗ってきちんと拭いて乾かすのも面倒。

そこで替刃(ビーター)の回る部分をもうひとセット欲しいなと常々思っており、値段を調べてみたら、1本660円でした。2本で1240円。

☆パーツ☆ハンドミキサー/THM272 | テスコムオンラインショップ

ハンドミキサー自体の価格が3,000円なので、年に6回くらいしか使わないとすると、なんか高いなと思ってしまい結局買えませんでした。長持ちするだろうし、やっぱり買うべき?

 

卵白以外の材料(卵黄・粉・油・水)を混ぜるときは、手動の泡だて器を使えばいいのかもしれませんが、ちょっと面倒くさくて。

作るのはいいけど、片付けが嫌い

ある程度道具があるということは、手間をかけてでも作るハードルを下げてくれるなと思います。

でも、シフォンケーキを作ったときに一番面倒くさいのは、焼き型を洗うことです。正直、焼くまでの作業は慣れてしまったので簡単。洗うのが一番面倒です。

シフォンケーキはアルミの型を使って貼り付かせて膨らませるので、型から取り出した時に生地の残骸がどうしても型に貼り付きます。たわしにそれがくっついて粉っぽくねっちょりし、さらにそのたわしについたゴミを洗い流すのが面倒なのです。

その他の調理器具は食洗器で一発。食洗機が無かったらお菓子作りとかしてないと思います。

 

長男6歳の誕生日ケーキもシフォンケーキ

先日、長男の6歳の誕生日。数字のケーキを作りました。

f:id:Nasumash:20210920222301j:image

途中、ドクターイエローのケーキがいいとか、銀色がいいとか、いろいろ言われてどうしようかと思いましたが、結局ぶどうの数字のケーキ(+アラザンで銀色をプラス)ということに落ち着いて私としては、ほっと一安心。

 

数字ケーキの作り方

とりあえずシフォンケーキを2つ焼きました。

ちなみに私はシフォンケーキ型、15cm、17cm、22cmと3つ持っています。

今回は卵を7個使って15cmと17cmで2つです。

それを適当に組み合わせて数字の「6」を作りました。

f:id:Nasumash:20210920222316j:imagef:id:Nasumash:20210920222351j:image

シフォンケーキを半分に切って、間にクリームとフルーツを挟もうかと思いましたが、手間だし、クリームを使う量が増える=カロリーアップと思い、ケーキの上部だけにクリームとシャインマスカットを載せました。

次男のはやぶさケーキ・ヘンリーケーキより簡単でよかった。来年からもずっとこれにしてほしい…!笑

f:id:Nasumash:20210802152623j:plainf:id:Nasumash:20201011064115j:plain

どうしてもカロリーが気になる

卵と油をたっぷり使ったシフォンケーキ。昨年本気のダイエットをしたことで、いろんなカロリーが気になるようになり、何かイベントがないと作る気がなくなってしまいました。

生クリームも200mlの1パックで700kcalあるんですよ。おそろしい。

前は喜んで作っていたオートミールクッキーも、使う油の量を考えたらもう作れなくなりました。

わざわざ大量に作るなら、ルマンドを1-2個だけ食べた方がカロリー低いと思っちゃう。

先日大宮ルミネで、フルーツ盛り盛りのすごいケーキを、エレベーター待ちの間、長男とじーっと眺めてきました。無印のすぐ横にあるラメゾンというお店です。

タルト一覧|フルーツタルトのラ・メゾン・アンソレイユターブル

タルト一切れで650円~1000円。15cmホールで3500円くらいですが、21cmホールのマスカットと桃のタルトだと9800円!高くてびっくり。

シャインマスカット1房2000円、桃1個500円として、、、あとはクリームとカスタードくらいで自分で作れば格安。面倒だけど、9800円と思ったら作れるわ。

でも、そうそう作らないし、高いから買わないし、、、

普段から美味しそうな飲み物やデザートも、値段はともかく、「カロリーを考えると買えない。

飽食の時代、ケチとダイエットは相性がいいなと感じている今日この頃です。

 

関連記事

 

オートミールクッキーレシピ

 

●ケーキ関連

●ベーグルもケチな人は自分で作るべき

●ダイエット関連

ダイエット カテゴリーの記事一覧 - 眼鏡婦人のLet it goな日々

nasumash.hatenablog.com

 

さいたま市で実証試験中の世界最小クラスの超小型4人乗りFOMM ONEに乗ってみた!

ずっと気になっていた超小型電気自動車

今年の春頃から、いつも子供を遊ばせているさいたま新都心公園の向かいに新しく出来たバスターミナルに、何やら気になるものが。

f:id:Nasumash:20210911082815j:image

【プレスリリース】超小型EVシェアリングサービス実証実験の開始について | NEWS(ニュース) | HELLO CYCLING -どこでも借りられて好きな場所で返せる自転車シェア

f:id:Nasumash:20210909135417j:image

新都心のバスターミナル以外にも、何カ所かあって見かける度興味津々。

4人乗りなので子供も載せて走れるし、乗ってみたいなぁと思いつつ、タイミングを見計らっていましたが、先日ついに乗ってきました。

 

いざ試乗!

利用するにはまずアプリのダウンロード登録が必要です。ハローサイクルという以前紹介した電動自転車の運営会社と同じ会社ですが、「ハロースクーター」というアプリになります。

こちらが以前紹介したレンタサイクルの記事 ↓

ハロースクーター、以前は登録をするにも月会費が必要だったのですが、途中から要らなくなりました。多分利用者が少なかったんでしょうね。

私も全然利用しないのに月額1500円くらいだったかな?を払うのが嫌だったので、アプリをダウンロードして利用登録するまで何カ月も放置してました。

アプリの登録

まずはアプリの登録。免許証とクレジットカードの番号を登録します。

免許証をアップして認証されるまで何日かかかりますので要注意。

2021年9月30日まで限定?で200円割引のクーポンコードがありました。

f:id:Nasumash:20210909141127p:plain

コード:JMXTHN です。

小型EVカーシェア、さいたま市実証実験実施中 ←にありました。

今、この記事を書くにあたって見つけたので、前回乗ったときに使えればよかった。残念です。今月末までにもう一回乗るかな?!

予約の仕方

1.借りたい場所の車のアイコンをクリック。

f:id:Nasumash:20210909141814j:image 

貸し出し可能台数が0だと借りられません。

この車は別のステーションへの乗り捨てが可能なのですが、返却可能がゼロだと返すことができません。

 

2.予約する

新都心バスターミナル近くで空きがなかったので、説明用に別のところをクリックしました。空きがある場合、車の情報が出てきてこのように「予約する」と選択できます。
f:id:Nasumash:20210909141821j:image

3.料金プランを選ぶ。

要は保証をつけるかどうかです。もしも事故を起こした時のNOC(ノンオペレーションチャージ)という車がつかえない間の営業利益を補償してくださいという部分が、これで免除になります。あとは自分でよく確認してほしいですが、タイヤのパンクとかバッテリー上がりなど、うっかりやってしまったようなことの修理実費と緊急出動代1万円がこれでカバーされるようです。

f:id:Nasumash:20210909141829j:image

プラス300円だけなので丸1日借りる人は付けてもいいかと思います。私はそこら辺をちょっと一周だけなので利用しませんでした。

チャイルドシートはどうなっている?

前からちょこちょこ停まっている車の中を覗いたりしていてチャイルドシートがなさそうだったので、家からブースターシート2つひもで縛って持参していきました。重かった。。

f:id:Nasumash:20210909135407j:image

最初に借りようとした車には1つだけ私が持参したのと同じタイプのブースターシートが入っていました。

実はアクシデント?で1代目に予約した車には乗れず、近くにある別の車に乗ったのですが、その車にはブースターシートはありませんでした。正直、ブースターシートを持ち歩くのは大変!

我が家でも一度こういった子供のブースターシート代わりになる商品の購入を検討しましたが、結局ブースターシートを2つ買ったので保留にしてます。

by カエレバ

 

by カエレバ

これらは、ブースターシートが子供の座席を持ち上げて大人と同じ高さにすることで車のシートベルトを適切に締められるようにするのに対し、シートベルトの位置を下げることによって、子供サイズのまま適切に締められるようにします。

f:id:Nasumash:20210911071924p:plain

※スマートキッズベルトのサイトより引用 

https://www.meteorapac.jp/carcare/smartkidsbelt/

メリットとしては持ち運び簡単!デメリットは、ブースターシートが使える程度の年齢・体格でないと使えない。子供の座高が低いままなので外が見えないとつまらない。

うちの次男、4歳になりブースターシートもオッケーになりましたが、長男と違ってじっとしてないので、一般的なシートベルトだけでは不安です。少しの距離ならこれでもいいと思いますが、大人一人で後部座席に目が届かないときや高速道路に乗るときは不安なのでしっかりとしたチャイルドシートを選びたいと思ってます。

f:id:Nasumash:20210909135610j:image

後部座席、こんな感じです。5歳と4歳ではちょうどいいですが、大人が乗ると思うと狭いです。ブースターシートのおかげで座る位置が後ろに下がって少し広く使えてます。

 

運転開始の前に

予約して利用を開始すると、車のドアのカギは自動で解除されます。

しかし、私が初挑戦したときはその鍵が開かず、困りました。

説明には中に入っている鍵をボックスから取り出して・・・とありましたがその前にドアが開かない!!5分くらい格闘した挙句、カスタマーに電話。通信不良?システム障害?だったようで、キャンセル扱いしてもらえました。

仕方なく、近くの別の車で再チャレンジ。次はスムーズに解錠されました。

f:id:Nasumash:20210909135422j:image

運転操作

フロントガラスそばにあるボックス内にある鍵を取り出す。

エンジンをかけるには、そのままブレーキを踏んで鍵を回します。

私はここで止まりました。あれ?エンジンかかったけどどうしたらいいの!ギアチェンジのシフトレバーがなかったのです。

よくよく見てみると、手前にシフトレバーのようなボタンがありました!

f:id:Nasumash:20210911075557p:plain

※アプリ内のヘルプ動画より 

そしてブレーキレバーを下げて、手前のアクセルスイッチで進みます。足元にはブレーキペダルしかありません!

f:id:Nasumash:20210911080233p:plain

※アプリ内のヘルプ動画より 

公式な基本操作ガイドリンク

HPからだとたどり着けなかったのですが、アプリの中の「ヘルプ」メニューの中に以下の動画が入っています。利用する前には一通り目を通して置くこと必須です。

キーを取り出す 解説(動画)

EVシステムを起動 解説(動画)

走行する 解説(動画)

取扱説明書(PDF)

 

運転後の感想

遠くに行くのは怖かったので、新都心公園の周辺を2周するだけにしました。

直進するときはいいのですが、曲がるときはハンドルを回すときにアクセルの加減が難しいです。運転後も、これで遠出をするのはちょっと怖いなぁというのが感想。

f:id:Nasumash:20210909135616j:image

 

シントシティのママ友の話では、雨の日は車が無くなっている(=使われている)ことが多いそう。ちょい乗りするにも行き先が限られるし、まだまだ試しに乗ってみようかなくらいしか活用が思いつかない。

コクーン内にも1カ所できているので、離れた所からコクーンを目指すとかはアリかな?家からすぐ近くにカーポートがある方は、ちょっとお迎えとかには活用できるかも。

子連れの場合は①チャイルドシート②カーポートまでの移動がネックになるかなと思います。

 

最近車ほしいなと思い、いろいろ調べてましたが、軽自動車にしても、やはりうちの場合はタクシーフル活用の方がコスパ良し。レンタカーも活用しながら、ケチらずじゃんじゃんタクシーに乗ろうと思います。

 

関連記事

nasumash.hatenablog.com

 

感激!湿気のせいじゃなかった。挿しづらくなったカギをなめらかにする方法。

鍵もメンテナンスが必要

6月頃から、玄関の鍵が差しづらくなって気になってました。

湿気のせいかなと思ってやり過ごしていましたが、本格的に奥まで入りづらくなってきてこれはマズいと対策を検討することに。

鍵専用の潤滑スプレーなるものがあるそうですが、それよりももっと簡単でよい方法がありました。

※鍵専用以外の潤滑油は時間が経つと粘ってしまって鍵がダメになってしまうことがあるそうですので要注意です。

鉛筆を使う必殺技

見つけたのはこちら!

そう!鉛筆を使うのです。

まずは乾いた歯ブラシなどでゴミをよくとってから、鉛筆で直接黒鉛を塗り込んでいきます。カギが擦れる部分、表裏だけでなく側面も鉛筆でしっかり擦ります。

使う鉛筆は芯の柔らかい2B以上が良いようです。私は4Bを使用。

f:id:Nasumash:20210908102651j:image

※自宅玄関の鍵でもやりましたが、写真は防犯のため自転車のカギです。

 

念のため、鍵穴にごみが詰まっていたりするといけないので、この鉛筆塗りのカギを差し込む前に、掃除機のヘッドを外して鍵穴に当てて埃を吸い込みました。

 

そして何度がカギを抜き差しすると、驚くほど動きがなめらかに!もう感激です。

黒鉛は金属に付着すると自己潤滑するそうです。紹介した上記HPにも書いてありましたが、大手鍵メーカーも推奨している方法で、安心です。

 

鍵だけじゃなく、他にも応用できる!

それならば…とついでに、鍵のでっぱり部分も磨いてみると・・・

内側から鍵をかけるときの動きもかなりスムーズになりました。

f:id:Nasumash:20210908101429p:plain

余りの嬉しさに、自転車の鍵、窓のサッシなどいろいろ鉛筆でぬりぬりしてみました。これは本当に簡単!ここ数日雨が降ってものすごい湿気ですが、鉛筆を使ってからはもう本当にスムーズ。夫も感激してました。おすすめです。

 

眼鏡婦人のDIYシリーズ

diy 創意工夫 カテゴリーの記事一覧 - 眼鏡婦人のLet it goな日々

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ