眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

乗用玩具遍歴

我が家の乗用玩具遍歴

みんな大好き、でも大きいので買うのはちょっと悩む乗用玩具。

我が家はリサイクルショップで買った車がスタートでした。長男はストライダーを買った4歳頃までながーく遊んでました。

マンションに置いてある古い三輪車を借りたり、乗り物遊びは結構やりました。今や乗用玩具の定番はストライダーになり、三輪車に乗っている子はそんなに見かけませんが、ペダルを漕ぐというのは、なかなか大事な運動。息子たちも初めはなかなか漕いで前に進めませんでした。

f:id:Nasumash:20200408042856j:imagef:id:Nasumash:20200408042114j:image

去年の夏についにストライダーを購入。1つしか買わないとケンカになるので、合わせて三輪車も買いました。

マンションの児童用自転車置き場に置きっぱなしにする予定だったので、どちらも中古、ヤフオクジモティ経由で購入。それぞれ2000~3000円でした。

最初は暑いので家の中で練習。しかし、だんだんうまく乗れるようになり、家を壊される危機感を持ち始めたころ、予定通り外置きにしました。

 

次男は主にペダルを漕がず、ストライダーのように乗っていましたが、次第にストライダーに乗りたがるようになりました。奪い合ってケンカになるし、他の置きっぱなしのストライダーに乗ろうとするので、今度もまたジモティで100円でストライダーもどきを入手しました。(三輪車はボロボロだったから、いいかなと借りてましたが…)

f:id:Nasumash:20200408042851j:image

2人+ストライダーを持って、自転車で大きい公園などに行くのは無理なので、乗れるところは限られ来るのですが、出かけるのが面倒な時にちょっと近所で遊ばせています。

最終目的は自転車に乗れるようになること

幼稚園の年少さんでも、補助輪なしで乗れる子は何人かいるのですが、うちは乗って出かけたいとごねられると困るので、まだ買ってません。長男が小学生になる前くらいでいいかなと思っています。何でも弟の成長に合わせて待ってもらうのが悪いなとよく思いますが。本人ものんびりの性格なので問題ないかな?

 

余談ですが、長男がいまの次男の月齢の写真を見返してみたら、1歳10カ月差なので、当たり前なんですが、もう弟がいるんですよね。2歳8カ月にして、10カ月の割と大きな弟がいるわけです。

小さい頃からいるのが当たり前だし、その分二人とも赤ちゃん扱いして育ててきたし、兄弟の仲もよいのですが、ごめんね、ありがとう!と長男を愛おしく思いました。長男が成長した分落ち着いた今と比べて振り返ると、自分頑張ってたなと、今さらながらびっくりしました。

 

反対に弟は、怖いもの知らずで運動能力も高いので、兄がビビっているのを横目にガンガン突き進んでいきます。一人でどこかに行ってしまう弟とママにべったりの兄。この二人の性格のバランスが取れているおかげで、何とかやってこられたなと思います。

 

購入のポイント

買ってあげようと思ったときの子供の年齢や成長度合い、後は兄弟との年の差でチョイスが変わってきます。我が家は安定性抜群の車からスタート。これは長男4歳くらいまで押したり、乗ったり結構長く遊んでました。腰が据わったら用意してもOK。

ただ、あまりに小さいときに買うと足が届くようにサイズも小さいものにする必要があるので要注意。兄弟の年齢差や、次のステップのおもちゃを買い与えるタイミングを考えて用意するといいと思います。

 

最初の乗り物 

最初はこんな感じの室内でも使えるものを買って、乗りこなせるようになってきたら、三輪車かストライダーに移行するのが一般的でしょうか。買わなくても、児童館とか保育園の園庭開放日なんかに使えたりするので、それでも良いと思います。

ストライダー類

ストライダー」「バランスバイク」「ランニングバイク」「キックバイク」「変身バイク」などいろんな呼び名がある、ストライダー系も種類がたくさんあります。

 

あとからペダルをつけられるタイプ、タイヤの種類、ブレーキの有無など、悩みだすとネットサーフィンが止まらなくなります。

私も、ゴムタイヤでブレーキが付いているこれがいいかも!なんて思いましたが、結局は共有部分に置きっぱなしにするし、自転車をちゃんと買ってあげようと思い、適当な安いやつにしました。 


 

友達に聞いたら、やっぱり軽いものの方がいいとのこと。このバランスバイクの部類も、サイズ感が結構違います。ネットで買うときには、サイズ感(インチ)を事前によく確認した方がいいですよ。

あと先輩ママから聞いたところ、後からペダルをつけるタイプはペダルをつけるの結構大変だそうです。結局単機能のものの方が、大人も子供も扱いやすいかなと思います。スタンドは、どこまで大事にしたいかで、別売りのスタンドを買うかを判断。

 

我が家はストライダーと「ストライダーもどき」を持っているのですが、やっぱりストライダーの方がハンドルも握りやすそうです。曲がっているものよりも、まっすぐなタイプの方が操作しやすいのだと思います。それでもうまく乗ってくれ!と思いますが。。。

 

三輪車の場合

うちは自分で買う前にマンションに置きっぱなしの、古い立派な三輪車を借りちゃってましたが、三輪車を自分で進められないうちは操作棒(舵取り棒)が付いているものが親の腰にやさしいです。多分、たいていのものは後から外せると思います。日よけに関しては、あるならあったほうが便利かと思います。ただ、縦面積の場所をとるのと、既にベビーカーの日よけでお気づきの通り、ちゃんと日よけになるか分かりません。

三輪車をお出かけのベビーカー代わりに使うなら、ちょっとしたかご付きのものがやっぱり便利だと思います。

 

私は足の訓練のためにボーネルンドの三輪車を買いました。見た目がかわいいのと、ハンドルが円形になっているので、どちらが前ということもなく使えて便利とこれに。

あと、ゆくゆくはハンドルをもって片足を蹴ったりして遊ぶかと思ったので、足掛けがあるのもポイントでした。(昔兄によくそうやって後ろから押してもらったのです。)

 

デンマークペリカン社デザインの三輪車、ちゃんと買うと高いのですが、ヤフオクで3000円程度で購入。トレファクの北浦和店にも5500円で売っていましたよ。しっかりとした作りのよいものなので古いものでも大丈夫です。

by カエレバ

 

ちなみに、Peopleのいきなり自転車という商品は、自転車ながら補助輪、舵取り棒が付いており、三輪車代わりとしてもいけます。12,14,16インチとサイズ展開豊富です。私もストライダー前にこれでもいいかなと思ってました。

 

by カエレバ
自転車、さらにその先へ

我が家は車がないので、とりあえず小学校低学年で、最寄りのイオンモールくらいまではそれぞれの自転車で行けるようになるのを目標に考えてます。今度書きますが、子乗せ3人乗り自転車では、持てる荷物に限界があるのでそうなれば大助かり。

 

最近、公園でよく見かけるのが「ブレイブボード」「リップボード」「エスボード」と呼ばれるタイヤが2つしかないスケートボード。私の周りでは、小学1年生の間で流行っており、ただただびっくり!私も一度だけ使わせてもらいましたが、立てませんでした。

キックボードや足が分かれていて開閉して進む「フロッグスクーター」なるものまで、私が子供の頃にはなかったおもちゃがたくさん。

 

なるべく体を動かして遊んで欲しいので、体幹を鍛えるおもちゃなら、(中古になるかもしれませんが) 喜んで買い与えちゃいます。

 

ちなみに、中古をネットで検索するとき、今回も「」でいくつか併記しましたが、名称を変えて検索すると別の名称では引っかからなかった商品が出てくることがあります。

また反対に、自分が中古品を売るときも、類似品の商品名を入れておくとキーワード検索に引っ掛かり購入してもらいやすくなります。

 

以上、参考になればうれしいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ