眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

深夜のカルピスと寝かしつけ絵本

寝かしつけは放棄

子供の寝かしつけを放棄したのは長男が1歳半くらいからです。なかなか寝ない子供の背中をトントンしたり、手や足を握って温めたり、本を読んだり、歌を歌ったり、疲れました。そのうち、子供の寝かしつけで耐えている時間が無駄に思えて、寝かしつけしつつ自分も寝るという効率的なスタイルに変更しました。これはかなり気が楽です。

普段は目標19時。最近は実質20時に寝ており、子供がすごく疲れて10分くらいですっと寝るときは、そのまま起きて、家事や自分のハッピータイム(笑)にしていますが、自分の方が本当に疲れているときは朝7時頃まで睡眠コースとなります。

 

深夜のルーティー

しかし、大体5-8時間くらい寝ると勝手に目が覚めてしまうので、深夜の0-3時と中途半端な時間に起きてしまうのです。

また別の機会に書きたいと思っていますが、私はランニングが趣味で、子供がさっと寝て、尚且つ夫が在宅しているときは夜走りに行くのですが、さすがに深夜3時くらいに走りに行くのは怖いので諦めてます。朝まで待って、さらに走りに行ったらそのあと体が持ちません。

 

大抵夜中に起きたときは、まずホットカルピスを濃い目で入れて飲みます。多分ダイエットとかいろいろよくないだろうとは思いますが、飲むと優しい感じで元気が出るんですよね。

そして、翌朝分のお米をセットしたり、放置したまま洗濯回収籠にたまった洗濯物を畳んでしまったり、ネットで漫画やヤフーニュースを眺め、こうしてブログを書いたりと自分の時間を楽しんでいます。疲れて朝までコースが続き、深夜のフリータイムが取れない日々が続くと、時間を無駄にしてると悶々としてきてます。この時間ってすごく貴重。

遅くとも3時半くらいには布団に戻らないと、翌朝というか数時間後なんですが辛いのですが、ついづるづる4時くらいになってしまったり、息子のどちらかが起きて迎えに来たりするパターンも多いです。時間によって、まだ戻るのは早いと、寝かしつけて10分くらいでまた復帰。もういい加減寝た方がいいなというときは、子供を少し待たせて自分も態勢を整え一緒に寝ます。

 

理想の就寝パターン

こんな不思議な生活を3年ほど続けてますが、寝かしつけに私を必要とする限りは、合理主義の私はこの生活を続けるのだと思います。それっていつまでなのか。。。

細かい時間は毎日変わるのですが、理想のパーターンとして、17:30に夜ご飯、18:15くらいにお風呂、18:45歯磨き、布団の部屋へ移動、19:00読み聞かせ、19:15就寝です。

しかしダラダラしたり、うっかりご飯が遅くなると大体19:45布団の部屋へ移動、そして読み聞かせの本が長いのを持ってこられると、20:20就寝とかになっちゃいます。本は、それぞれ1冊ずつ選んで持ってこさせるのですが、何回も読んでいる長い本、特に次男が選んで持ってくる場合、そして私が疲れている場合、かなり端折って読んでます。

 

兄弟のお気に入りの本 

本は幼稚園で毎週1冊借りてくるし、図書館で借りたりもしているので、自宅にある本は限られています。初めの頃は私が気に入った本。そして今は、外で見つけて子供たちが気にいた本を買うようにしてます。探してくる手間の怠慢をありますが、同じ本を覚えるくらい何回も読んだ方が、いいかなと思って、そんなに買い足していません。「トーマス大量買い」のブログ記事の写真ですが、真ん中奥の2つが本棚です。本はここに納まる範囲までと決めて、先月お友達に少しあげました。たくさん持っていても、自分から読む本は限られているので。
f:id:Nasumash:20200415032001j:plain

長男(4歳半)は狂ったようにこの半年、6割くらいの確率で『いただきますあそび』を持ってきます。何が楽しくてそんなに読むのか不明、、、私も読むのに飽きたので話を変えたりしてるのですが、それが楽しいのか。でも短いので読むのは楽です。このシリーズはお古で何冊かもらいました。私自身子供の頃によく読んだ記憶があります。でも何歳の頃だったかな?

by カエレバ

ちょっと長いけど、『からすのパン屋さん』は長男も次男(2歳8カ月)も持ってきます。「たくさんのパンが焼けました」といって、たくさんのパンが載っているページが好きみたいです。

by カエレバ

あとは、ボーネルンドのキドキドで見て好きだったのでおばあちゃんに買ってもらった『もぐらバス』。「バスが急ブレーキをかけました」のところでキキーと子供たちを揺らすのが定番。ピタゴラスイッチを作った人達が書いているのです。ちょっとひねりのある面白い本です。

by カエレバ

あと、電車の図鑑や雑誌もよく持ってきます。 この本は手書きのイラストでかわいいですが、思ったほど電車の数はありませんでした。まぁ、寝る前に読むくらいにはちょうどいいです。電車の本は図書館でもよく借りてきます。

by カエレバ

他にももう少しあるのですが、最後に『はしれ、きかんしゃちからあし』もご紹介。これは、戦前~戦後に活躍していた蒸気機関車の話。戦争のこともすごく上手な表現で書いています。蒸気機関車の絵に惹かれたのだと思いますが、次男が図書館でこれがいいと持ってきたことが2度あり、私自身が話の内容を気に入り、そんなに何回も持ってくるならと自宅用に購入しました。ちょっと長いし、難しくて多分幼稚園年長~1,2年生くらいにならないとピンとこないところもあるかもしれませんが、2歳にも4歳にも、戦争の暗い雰囲気が伝わるといいなと思い、何度も何度も読み聞かせてます。幼稚園にも買って寄付しようかと思っているくらいです。

by カエレバ

 

自分の方は、ついついネットニュースや漫画アプリに流されて、子供と一緒に眺められる料理の本以外、なかなか読み進められていません。ついでに、買っちゃうといつでも読めると気が緩みがちになり、期限がある図書館で借りてきた本を先に読んでします。そのため、読みかけの本が3冊ほど。。せめて去年買った本は5月中に、この深夜の時間に読み終わるようにしなければとブログを書きながら反省しました。そして、連休中に本棚の整理を!と今ここに決意しました。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ