眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

秋の栗仕事。なかしましほさんによるお菓子テロに釣られてお菓子作りの日々

なかしましほさんによるお菓子テロ

10月に入りましたが、暑い日が続いています。せっかく空気清浄機を買ったのに、暑くて窓を開けており、活躍の場が少なく残念です。

夏ごろから、ツイッターでなかしましほさんをフォローし始めました。

彼女がレシピを公開→フォロワーが作ってツイッターにアップ→それをなかしましほさんがリツイート、という具合に、私のタイムラインに美味しそうなものがたくさん並んできて、紹介されたもの、結構作っています。

一回目はふーん、こんなのあるんだとみて終わるんですが、5,6回くらい見ると、じゃあ作ってみようかなと思っちゃうんですよね。

子供と一緒に「スイカクッキー」と「ふつうのクッキー」の2種類作りました。

f:id:Nasumash:20211005105847j:image

※お手本とレシピはこちら ↓

なかしましほ on Twitter: "夏のすいかクッキー🍉🍉🍉

秋の味覚で一番好きなもの、「栗」

f:id:Nasumash:20211005105853j:image

秋と言えば食欲の秋!涼しくなってくると火やオーブンを使うのが嫌でなくなります。

栗は大好きですが、アメリカにいたころ、近所のゴルフ場にたくさん栗が落ちており、それはもう、何キロも拾って食べました。

私の住んでいたデラウェア州ペンシルベニア州の境は、日本で言うと秋田県くらいの緯度なので、8月の後半にはもう栗が取れました。

9月生まれの長男。出産前に大量に栗を食べたせいで(特に頭が)大きくなりすぎたのか?ただ私の骨盤が小さかったせいか、普通分娩では出てこられなくて急遽帝王切開になりました。😅 栗は縄文人の主食だったらしいですよ。

しかも、生の栗の皮をたくさん剥きすぎたせいで、利き手が腱鞘炎になり、抱っこもかなりつらかったのですが、それも6年たった今ではいい思い出です。

 

なかしましほさんのレシピで栗あんづくり♪

という訳で、それを知っている夫は、あれだけ食べたのに、また栗買ったの?とびっくりしてましたが、スーパーで見切り品500円を見つけて思わず買ってきました。

タイムラインに繰り返し現れるこれを見たら、どうしても食べたくなってしまったのです。

作り方は↑のツイートにも書いてありますが、簡単です。たっぷりのお湯で40分ほど栗を茹でて皮をむき、砂糖と煮詰めるだけ。

ちなみに、栗を水につけた時点で浮いている栗は虫が入っています。茹でた後も浮いているものもありますが、水が内部に入って沈むものもあります。絶対に虫を見たくないという人は、水洗いの時点で取りましょう。

 

なかしまさんのおすすめでは、栗を縦に半分に切ってそのままスプーンでくり抜くという簡単スタイル(下図)ですが、

f:id:Nasumash:20211005112036p:plain

私は次男が栗ご飯も食べたいというので切り方を変えてみました。

鬼皮の下の部分を横に切って、小さい方はスプーンですくって栗あん用に、上の部分は包丁を使って皮をむいきました。

f:id:Nasumash:20211005105858j:imagef:id:Nasumash:20211005105906j:image

上手く剥けなかったら栗あんにすればいいだけなので気楽です。皮を剥くときは、手でも剝けるのですが、栗の細かいのがどんどん爪の中に入ってしまって痛くなるので、なるべく包丁がおすすめ。

柔らかく茹ですぎてキレイに皮をむくのが大変でしたが、冗談でなく、今まで何百個もの栗を剥いたので私、剥くのかなり上手いなと自画自賛してました。

タッパーの上が栗ご飯用、下が栗あん用です。

f:id:Nasumash:20211005105914j:image

栗あん用の細かい栗に水を足して粒が残る感じで煮詰めます。砂糖は栗の重さの10%だけなので、私にはもの足らず、メープルシロップを最初からじゃんじゃん足してました。やや緩いくらいでないと、冷めてから硬くなってしまいます。

私も硬くなってしまったので、メープルシロップを足して柔らかくしました。

ホームベーカリーで焼いたパンと合わせた栗パン♡

f:id:Nasumash:20211005105917j:image

これだけでも美味しかったのですが、やっぱりクリームもあればもっと美味しいかもと、翌朝はクリームをつけた栗あんサンドにしました。幸せ!

今晩は、栗ご飯の予定。

栗仕事をするのが面倒だけど美味しい栗が食べたい人へおすすめ

私自身、帰国後栗仕事をしたのは久しぶりでした。それは、自分でやらなくても最高においしい栗のお菓子が日本で買えたから。

長野県小布施市の竹風堂の大ファンで、わざわざお取り寄せしてちょくちょく食べてます。また、義父が長野に住んでいるので、小布施でなくても駅やスーパーで買って帰れるので、これだけでもう大満足です。

 

ザ・栗あんを食べたい人は、「栗かのこ」がおすすめ。でも高いし、ちまちま少しずつ栗を味わいたい人は、おひとり様用の小分けの栗ようかんがおすすめです。

でもどっちも美味しくて、両方食べて欲しいから最初は栗かのこと羊羹のセットがいいと思います。

by カエレバ

私はいつもこれを買ってきます。

by カエレバ

大事にしすぎて賞味期限切れてから食べてます🤣

 

関連記事

杏仁豆腐も最近また作るように。夏の梅仕事・梅シロップとの相性抜群!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ