眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤するアラフォー主婦のブログ

家のこと

子どもがいる家にはドラム式はおすすめしません!

前回までの子育て主婦家事時短のおはなし 昨日の記事で、毎日、どうにか楽に家事をこなそうと、機械任せ+放置の私が頑張っている数少ない家事の一つが「泥や食べこぼしで汚れた服の洗濯前の予洗い」であることを書きました。 そして、そんなにやりたくない…

汝、今すぐ食洗機を導入せよ!

食器洗い乾燥機は、現代の新・三種の神器 昔の三種の神器といえば、冷蔵庫、洗濯機、白黒テレビだったそうですが、昨今では、「食器洗い乾燥機」「ロボット掃除機」「ドラム式洗濯乾燥機」が現代の三種の神器と言われているようです。 我が家は、一応?3つと…

先手必勝!いたずら対策

「怒らなくて済む育児」を目指していたアメリカ時代、息子が動き回るようになり一番困ったのがキッチンの引き出しでした。 かなりのオープンキッチンで、柵をつけようがないのでドアや引き出しに、写真のような日本の100均で買ったドアストッパーを使ってみ…

男の子のおねしょ対策

以前、おむつはテープ式のほうが便利! という記事で、男の子の夜おむつはオヤスミマンが最強と書きました。最近、次男も夜間のおしっこが漏れてしまうようになり、夜おむつ研究+おねしょ対策についてまとめてみます。 長男のトイトレ遍歴 うちの長男は、次…

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ