眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤するアラフォー主婦のブログ

お出かけ

久しぶりの海外旅行、クレジットカード付帯の海外旅行保険は要確認

海外旅行保険はクレジットカード付帯でいいだろうと思っていたら、大間違い。旅行代金をそのクレジットカードで支払っていないの使えないとか、昔と比べて厳しくなっています。ちゃんと適用条件を確認しないと使えないと保険は行ってなかったということにな…

HARBS大好きだけど、最近は人気すぎて食べたいものが食べられない…

大好きなハーブス、ここ3カ月で4回くらい店まで行っているのに、混んでたり食べたいものが売り切れだったりで、思いが不完全燃焼。ぜひ大宮に来て欲しい…

日本一のスパイスカレー?!ボンディ

日本一のカレーとも言われるボンディに行ってきました。カレーや巡りって結構楽しいかも♡もう何件か名店に行ってみたいな。。。次は紅花のココットカレーを必ず…!

リニューアルオープンした盆栽美術館に行ってきた!

最近リニューアルオープンしたばかりの盆栽美術館に子供を連れて行ってきました。最寄りの土呂(とろ)駅の情報なども併せてレポートします。

今年も!印象派を体感できるイマーシブミュージアムに子供を連れて行ってきた!

今年も行ってきた!イマーシブミュージアム@新宿。苦手な新宿だけれど、新宿御苑・イケアと子連れながら満喫できたのでは?!過ごしやすい季節になり、子供とお出かけレベルを上げてもっと色々出かけたいです。

共立メンテナンスの隠れ株主優待でランチしてきた。

共立メンテナンスって何の会社か知ってます?夫からもらった胡散臭い「株主特別ランチ」とかかれたプリント1枚を手に、本当に無料で鰻ランチが食べられるのか?!はるばる神田まで行ってきました。

千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館に行ってきた

1月下旬で休館が決まった、DIC(大日本インキ)所有の川村記念美術館に行ってきました。私と同じく、休館前の駆け込み来場者が多くとても混んでました。これから行く方、このレポートとよくHPなどで情報を確認して準備してください!

ムーミンバレーパークのある宮沢湖ハイキング→川遊び日帰り旅行

まだまだ暑い9月。川遊びをメインにムーミンバレーパークのある宮沢湖から巾着田までハイキングがてら出かけてきました。幼稚園~小学校低学年でも歩ける穴場ルートをご紹介します。

ポケモンスタンプラリーに行ったけど。。

9月1日で終了したポケモンスタンプラリー、最終日でも結構やっている人を見かけました。我が家も今年初参戦。結局完了できませんでしたが、挑戦したレポートをお届けします。

帰省のついでに長野観光。子連れで善光寺に行ってきた。

長野の義実家訪問7回目?にして初めて善光寺を訪問。狭い階段を上ったり、暗闇探検できたり、善光寺って意外と面白かった!子供も歩けるようになって、面白いと思える範囲も広がって、これからもっと旅行の幅が広がるかなと期待です。

②電車とバスで!戸隠ちびっこ忍者村に行ってきた!(施設編)

ちびっこ忍者村、小規模でアットホームな優しい施設でした。場所が山奥で行きづらいかもしれませんが、コンパクトで親も疲れづらく子供たちも楽しめました。

①電車とバスで!戸隠ちっびこ忍者村に行ってきた!(移動編)

この夏、暑すぎて引きこもりがちだったわが子達に、義実家帰省のついでに思いっきり体を動かしてもらおうとアスレチックたっぷりの戸隠ちびっこ忍者村に行ってきました。

しまぽ通貨でお得に!八丈島に行ってきた。(2年目)

台風で残念だった昨年のリベンジで今年も八丈島に行ってきました!海がメイン、そして海で半日過ごすと疲れてもうそれで一日が終わる。旅程的にはもったいないけれど、ある意味贅沢な旅行でした。

ティム・ホー・ワンに行ってきた!

念願の日比谷のティムホーワンへ!待ちたくなくて、朝10時オープンと同時に入店。平日だったのでスムーズに入れました。ちょっと割高な感じもありますが、本格飲茶を楽しめて満足でした。一度は行ってみる価値があるかと!

ウミディグダを求めて葛西臨海公園

ポケモンGOに新実装された海辺にしかいないポケモン・ウミディグダを求めて、海なし県埼玉から、東京・葛西臨海公園へ子連れ遠征してきました。

8歳と6歳男児を連れて日本橋へ

子供が産まれてからフットワークの重い私ですが、行ってみたかった日本橋の後期印象派のイベントに気合を入れて子連れで行ってきました。会期ギリギリですが、よかったです。

真冬の子連れUSJ旅行備忘録

何を血迷ったか、2022年2回目のUSJへ。3泊4日、USJ以外の大阪子連れ無料スポットもご紹介。疲れましたが、子供も満足したのか、また行きたいと言っていないので、達成感があります。関東以外の人がディズニーに行くのもこんな感じなんだろうなぁ。

カーシェアを初体験。感想と要注意ポイントを語る。

入会3カ月目にしてやっと利用したカーシェア。何事も初めて見るまでは敷居が高いですが、一度試してみてメリットとデメリットがよく分かりました。とりあえず、子供とちょっと遠くへお出かけする機会を増やしたいので、もうしばらく継続して様子を見たいと思…

5歳と6歳、カーシェア・レンタカーの時につかうチャイルドシートをもう一度考えた。スーマートキッズベルトが最適解だった。

結局購入してもほとんど使わなかったジュニアシート。カーシェアに登録して利用機会が出てきましたが、持ち運ぶのは面倒。正直失敗しました。今私が考える最適解は小さくて便利なスマートキッズベルトです。

簡単便利!携帯電話の充電レンタルシステムCharge spotを使ってみた。

ポータブル充電器を買おうかなと思っていたけれど、これがあればもう都内やテーマパークへのお出かけも怖くない!思い充電器を持ち歩く必要もないし、事前に充電しておく手間もなく最高です☆

お風呂カフェutataneの朝風呂プランは最高!車が無くても無理なく朝風呂を楽しむ方法。

大人気のお風呂カフェで朝活!早朝なので、子供とパートナーが寝ている間に1人でサッと行けます。話題の最新マンガや名作マンガが結構置いてあるし、マッサージ機もあるし、本当に最高の息抜きとなります。おすすめ。

子供用Suica、作るのは結構難しかった!

長男が小学生になりSuicaデビュー!でも、大人用スイカと違って、子供用は証明書を用意したり、みどりの窓口がある駅に行ったり、意外とハードルが高いです。話せる指定席券販売機の初体験レポートもお届けします。

長男、小学生になって初めてのGW、何して過ごす?!

小学生のゴールデンウィークはカレンダー通り!子育て6年目にして新たなステージへ足を踏み入れ、プチ・カルチャーショックでした。無理せず近場でお安くお手軽旅行、我が家の予定をご紹介します。

ワクチン接種帰りに上野アメ横でお買い物

ワクチン接種の帰りに久しぶりのアメ横へ。アメ横での水着買い物ガイドです。

川口市の芝児童交通公園へ行ってきました。

子供との休日、ネタ切れで川口の交通公園へ遠征。手軽に遊べていいところですが、やはり遠い。車があればなあと改めて思います。めげずに公共交通機関+タクシーで行ける遊び場を今後も開拓していきます。

さいたま市で実証試験中の世界最小クラスの超小型4人乗りFOMM ONEに乗ってみた!

さいたま新都心バスターミナルに3月から現れた超小型自動車FOMM ONE!いつか乗りたいと思っていましたが、コロナ禍でやることもないので、先日子供を連れて、ついに乗ってきました。

大宮鉄道博物館に半額で、予約なしで入れる裏技!

入場券事前購入が必要になって小さい子供連れでは行きづらくなってしまった大宮鉄道博物館。でも見つけました!株主優待券という裏技を!シンカリオン展についてもレポートします。

ハイセンスな中古メガネ店「誠眼鏡店」(銀座・新宿)に行ってみた。

おしゃれなブランドメガネを安く買う裏技?メルカリやヤフオクでも売っているけれど、やはり眼鏡はフィッティングしてみないと!ということで、ハイセンスな中古のメガネ屋さんに行ってきました。

電動自転車を15分単位で借りられる、ハローサイクルを試してみた!

最近街中でよく見かける黄色いレンタサイクルの看板。15分70円から電動自転車を借りられるサービス。使ってみました。クーポンコード:hAhQGDaZXLも使ってください♡

仮面ライダーグッズを求め、中古ショップをはしご!

仮面ライダーグッズを求めて中古ショップを走り回る母。自らもハマる性分のため、子供よりも一生懸命です。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ