今年も八丈島に行ってきました。
昨年も日記に書いた通り、八丈島に行って来たのですが、台風迫る中、ひたすらホテルのプールで泳ぎ、海には2時間ほどしか遊べなかった残念な旅行でした。
今年は、リベンジ!?ということで、また八丈島に行くことに。離島というと船で行くのかと思うかもしれませんが、船ではなく、飛行機です。羽田からANAで1日2便運航してます。フライト時間は50分ですぐ着くので良いです。ブログを検索すると、マイル修行で日帰りしている人も結構いました。笑
旅行の予約時期は5月中旬。日程も同じく3泊4日。ただ出発時期は前回は8月8日~、今回は7月26日~と少し早めにしました。理由は、お盆前だと帰省する人で込み合い、スーパーの食材がなくなるから。前回は台風のせいでより荷物が品薄で、衝撃でした。
リードパークリゾートに宿泊
前回は八丈島ビューホテル、今回はリードパークリゾートという映画・名探偵コナンの舞台となったホテルに宿泊。
劇場版「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」 (通常盤) (BD) [Blu-ray]
|
前回のホテルは、子供用の特別プールがあって、台風で泳げなかった中とてもありがたかったですが、施設自体が大きくて、移動が面倒でや不便な感想。
今回はちょうどよい規模感、一応小規模ながらプール併設。そして共用部分に本や漫画、DVD、卓球台のサービスがあり、屋上から星が見られたりと、とても気に入りました。ここならまた来たい!
ホテルの道路を挟んで向かいには、八丈島乳業の「ゆーゆー牧場」も。この八丈島乳業は、八丈島ジャージーカフェやビジターセンターにあるgelateria365も経営。つまりどちらも同じアイスです。
しまぽ通貨で30%お得に楽しむ
今回、夫の声掛けで、しまぽ通貨を購入しました。7,000円分のしまぽ通貨を買うと、東京都が補助してくれて、10,000円分のしまぽ通貨として利用できます。おつりが出ない・使える店と条件が限られるという注意点がありますが、うまく利用すればかなりお得。
東京諸島へお得に行こう!電子しまぽ(しまぽ通貨)ホームページ
私たちは夫婦で上限の8万円ずつ、計16万円分購入し、ほぼすべてをホテルでの支払いに利用しました。あとは、上記の八丈島ジャージーカフェで3,000円利用。利用の際は、本当にスマホに(電子)スタンプを押すので驚きました。
今回の旅行の内訳は、
ホテル3泊4日(朝食2回、夕食1回)で15万円。
レンタカー 1.5万円
航空券 7.8万円(株主優待利用)
滞在中の昼食(2食とも八丈スーパーの弁当)約1万円
滞在中の夕食
ラーメン屋・蓮華 2600円・チャーリーステーキ 1万円
合計 約25万円程度でした。
でも、しまぽ通貨の補助が4.8万円あるので実質20万円。これはかなりお得です。
余談ですが、自宅から羽田まで行くときに、品川乗り換えで京急線を利用したのですが、子供料金が100円でした!京急が子供の運賃を安くするとか以前聞いたことがあったのですが、思わぬところで恩恵を受けられラッキー☆いつも行きは京急。帰りはモノレールにしていたのですが、安いので帰りもしれっと京急で帰ってきました。
旅程について
前回、天気が悪くてほとんど海に入れなかったのですが、今回は天気に恵まれ、2回海に行きました。3泊4日といっても、初日の到着が16時、帰りは10時の飛行機で実質滞在は2日半でした。
朝食はビュッフェでおなか一杯食べると、出発が大体10時すぎ、そこから海(底土・そこど)に行くと14時くらいまで泳いで、初日は泳いだ後に八丈スーパーでお昼を買ってホテルで、翌日は、先に八丈スーパーでお昼を買ってから海に行きました。
海にはキッチンカーがあったので、そこで買ってもよかったかも。特に初日は行ってみたいと思っていたおさかなキッチンが来ていたようなので、気づかずに残念でした。リードパークリゾートで以前働いていた人がやっているそうで、ホテルにチラシがありました。
今日も海の家11時からオープンです🏄♀️❤️🔥
— おさかなキッチン / 八丈島 (@osakana8kitchen) 2024年7月25日
天気も良さそうで海日和ぽいですねぇ!
海みながらフィッシュバーガー食べるの最高ですよ〜😏!
ブルブルーさんと16時までやってますので
ぜひお越しください❤️🔥❤️🔥❤️🔥
(写真は全部のせトッピングのフィッシュバーガー🍔🐟)#八丈島 pic.twitter.com/L1WMSEhXUh
というわけで、お昼は2回とも八丈スーパーのカルビ弁当(550円)を食べました。それはそれでおいしかったのですが…
夕食は、ついた初日はホテルでビュッフェ、2日目はラーメン蓮華でラーメンとチャーハン。夫が気に入って、3日目もラーメン蓮華に行こうとしたら、休みで、子供から中華以外がいいという声があり、急遽チャーリーステーキへ。
小さな店内はほぼ満席でにぎわってました。ただ、エアコンが故障中で暑く、そして良い素材は使っているのだろうけれど、ハンバーグはしょっぱかった。ステーキは肉肉しい感じで噛み応えがありました。肉を食べたがった子供はいい思い出になったかな。
感想
とにかく、ほとんど期待をせずに、海に行ければ目的達成という感じで、今回はほとんど何も調べませんでした。でも、初日はホテルで満天の星が見られたし、2日目は水辺で蛍を見たし、3日目は、カフェでアイスを食べたり、一応満喫できたかなと思います。ジャージーカフェのバナナケーキがおいしかった!
今回一番感慨深かったのは、次男も小学生になり、お風呂に一人でゆっくり入れたこと。夫が子供たちを毎回連れていき、(着替えの準備は私がしましたが)海でもシャワーや着替えを夫が手伝い、私の忙しさがかなり軽減されたなと、ひと段落着いた感じがしました。
今回割とよかったので、同じホテルに泊まれるならまた八丈島、もっと長く滞在したいなと思います。本当は、映画「君の名は」のラストシーンの八丈富士のお鉢巡りが一番やりたいのだけど、子供がもう少し大きくならないと厳しいなと思ってます。
あと足湯、そして旅行後に世界の廃墟特集の記事で見た八丈島オリエンタルリゾートもちょっと行ってみたいなと思いました。
背筋も凍る! 世界の廃墟ホテル&リゾート10|ELLE DECOR [エル・デコ]
来年の家族旅行はどうするか。。私としては八丈島、ほどよく近くて、コツもわかって結構気に入ったのですが、子供たちはもっと遠くに行きたいとか言ってました。
泳いで・食べてというのなら、結婚前に一度行ったことのある、別府の杉乃井ホテルがいいな?なんて思ってます。
|
それにしても八丈島の海、普通に泳いでいるだけで魚もサンゴも見られて、とてもよかったです。底土(そこど)の海は、2023年のダイヤモン編集部の調査で日本一とのこと。納得です。
ちなみに、、八丈島に置いてきたポケモンGOのポケモン、一週間経ちましたが3匹中2匹はまだ防衛してます。めざせ1か月!!ポケモンを誰もいないジムに置いてくるもの、田舎に行く楽しみです。8月後半は長野の夫の実家に行くのでまた何日防衛できるか挑戦してきます。