眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

子どもがいる家にはドラム式はおすすめしません!

前回までの子育て主婦家事時短のおはなし

昨日の記事で、毎日、どうにか楽に家事をこなそうと、機械任せ+放置の私が頑張っている数少ない家事の一つが「泥や食べこぼしで汚れた服の洗濯前の予洗い」であることを書きました。

そして、そんなにやりたくないくせにどうして洗濯の予洗いをやっているのか?という理由とドラム式洗濯機に関する考察を書きます。

いきなり結論

結論としては、タイトル通り、子供のいる家にはドラム式はおすすめしないのですが、ドラム式が悪というわけではなく、大人だけの家庭や子供の年齢とタイプによってはドラム式でもよいと思います。

しかし、5歳くらいまでの子供がいる家庭は、縦型のままで、決してドラムにしない方がいいというのが私の考えです。 

我が家がドラム式を購入した経緯

とにかく、予定外に、やむを得ずドラム式を買いました。。。

東芝 ZABOON TW-117X6L、当時約23万円…orz 予想外の大出費でした。

f:id:Nasumash:20200421220454j:image

何度か話に出ている通り、私たち家族は今の家に引っ越してくるまで、アメリカで5年ほど生活していました。夫の駐在だったので、持っていかない荷物は会社が倉庫を借りて保管してくれたのですが、家電はしばらく使わないと壊れると聞いたので、人にあげたり処分しました。そのため、帰国時はすべて新調しなくてはいけない状況でした。

 

私が2人の子供と先に本帰国をし、実家に半年居候。夫が3月に帰ってくるのに合わせて引っ越しをするという予定で、私が引っ越し先の家を探して、必要な家電や生活用品をそろえておくことになっていました。

 

本当は、大きな縦型洗濯機+(昔ながらの)衣類乾燥機のスタイルので行こうと思っていました。東芝の縦型ザブーンの10㎏と、同じ東芝の衣類乾燥機。

しかし、、転居先の洗濯機置き場の天井が低くて、その組み合わせだと置けなかったのです!!

 

ヨドバシカメラの設置見積もりで見てもらって判明したのですが、衣類乾燥機を置くとしたら、5㎏の洗濯機でないと置けないと。

 

家族4人で5㎏の洗濯機だとしたら、私は週末シーツを洗ったりするとき、何回洗濯機を回さなくてはいけないのでしょうか?そんなの絶対考えたくもありません。

 

だからと言って、洗濯物を干すのが大嫌いな私は、靴下やパンツなど細かいものを干して取り込むのなんて、まっぴらごめんです。乾燥機は絶対に必要です。

縦型の洗濯機を買う時点で、東芝の新機能、ウルトラファインバブルがいいと、ミーハー心で決めていました。引っ越し間際でもう思考停止。3月で引っ越しも多い時期で家電の在庫も日々なくなっていき、ウルトラファインバブルが付いている安いドラム式にしようと思っていたのに在庫切れ。

1カ月も、洗濯機がない生活なんて耐えられないので、あきらめて在庫があった最上位モデルを買うことになったのでした。。。

 

冷蔵庫と洗濯機を一緒に買ったので、1度に40万円の買い物。そんな高いものを一人で買ったことがないので、本当にドキドキしました。 

 

ドラム式洗濯機デメリット1 じゃぶじゃぶ洗えない

ドラム式洗濯機の使用は初めてでした。ドラム式ってものすごく節水なんですよね。つまり、洗濯で使う水の量が少ないのです。おふろの残り湯を利用したときに全然減っていなくて驚きました。

 

パナソニックは水量多めとかできると友達に聞きましたが、私が買ったものはそういう機能がなく、洗濯の重さをはかる前にわざと水を足して洗濯物の重さを増やし、使う水量を増やしてました。

 

それはなぜか、、、、

うちのように、子供の食べこぼし、泥汚れ、よだれ、汗、おしっこといった汚れは、じゃぶじゃぶとたっぷりの水で洗いたいのです。

 

2018年に買って、今ちょうど使用歴2年になりますが、最初の一年はよくわからず、大体標準モードかスピードモードで洗濯しており、タオルなど色の薄いものがどんどん黒ずんできて、びっくりしました。

 

これは何かおかしいと調べ始めて気が付いたところ、ドラム式は「洗い」の時間を長くしないと洗濯が不十分だということでした。

うちのドラム式の「標準モード」は、洗い14分、すすぎ2回、です。それまで気づかなかった「念入りモード」を見てみたら、洗い23分、すすぎ4回なんです。

そうか、念入りに洗うならそんなにやらなくてはいけないのかと気づき、現在は間をとって、メモリー機能で洗い20分、すすぎ3回にしてます。もちろん予洗い付きで…

 

決して私が潔癖というわけでなく、これが2年間使った私の、洗濯物黒ずみ解決策です。いやぁ、ドラム式しか置けなかったとはいえ、面倒くさい。

 

ドラム式デメリット2 時間がかかる

でも、標準でも45-55分ほどかかる洗濯時間が、念入りモードだと1時間30分くらいになるんです。私のすすぎ3回でも1時間くらい

これではうっかり洗濯機を回すの忘れた!となると、終わるまで出かけられず、結構問題です。

 

ドラム式洗濯機は、「洗濯のみ」「洗濯+乾燥」「乾燥のみ」と3つのモードに分かれています。多分、多くの洗濯機でそういう設定になっていると思いますが、洗濯可能量と乾燥可能量に差があります。うちの場合洗濯11㎏、乾燥7㎏です。

 

乾燥する量が多いと回す時間も長いので、私は洗濯のみで回してから、重さのあるボトムスと夫のワイシャツ、縮むと困る服を取り出して、乾燥をかけるというようにしています。

 

洗濯物の量が多いときは、先に自分で干すものだけを標準モードで洗濯し、乾燥機をかけるものを、「洗濯+乾燥」コースで洗うようにしています。そうすれば、少なくとも2回目に洗濯機を回すときには、スイッチを押せば、気にせず出かけることができるのです。

しかし、ドラム式は洗濯と乾燥が一体型のため、最後まで放置ができる反面、何度も洗濯する場合、乾燥機を使用する洗濯物を最後にしないと不便なのです。

 

ですから大物を洗う日は、まずシーツを標準モードを洗って外に干し、その後に通常の洗濯物をするという流れになります。乾燥していると洗えないし、洗う時間も結構かかるしで、何かとバタバタしがちな子育て世代にはあまり向かないと私は感じています 。

 

ドラム式デメリット3 乾燥機の使用を前提に

これは、私にとってはあまりデメリットにはあたらないのですが、ドラム式は乾燥機を使ってなんぼです。乾燥機を使わない人はドラム式にすべきでありません。

理由は1、たたき洗いのため、乾燥機をかけずに干すとゴワゴワする。

2、洗濯槽に水が溜まってカビが生えやすい。

ただ、洗濯のみの場合も、カビ防止運転というのができ、1時間くらい空っぽのまま乾燥をかけられます。説明書にコストは2円程度とありました。

 

私はタオルはほとんど乾燥機をかけていますが、ガーゼタイプやワッフル式のタオルだとそのまま干してもそこまでゴワゴワが気になりません。夏はすぐ乾くし、乾燥機をかけているとやはり部屋が暑くなるので、乾燥時間を短くするために、夏場はタオルをそのまま室内干しにしてます。

 

ドラム式デメリット4 少量では脱水できない

縦型洗濯機と違って、ドラム式は少量の洗濯の脱水に弱いです。洗濯機が揺れてエラーになり30分くらいかけられずに回り続けていることもあります。

洗濯物の量が多かったりしても、振動で脱水エラーとなり、ただでさえ長い洗濯時間が、知らない間にさらに長くなっていることもしばしば。

少量の時は他に洗濯物を足したり、絞ったりと工夫しないといけません。

正直、この脱水が一番のストレスです。

 

1月に洗濯物の量が多かったのか、脱水時にエラーが出て、そのまま使用不能に。修理も1週間も来てくれず、えらい目にあいました。

結局、その日は同じ階の人に何軒か声をかけて、脱水だけさせてもらい、それから1週間は同じマンションのお友達のところで洗濯してもらいました。友達がいて本当に良かったですが、それ以降怖くて、洗濯機にはたくさん詰め込まないように気を付けています。

 

まとめ

以上が、私の考えるドラム式の問題点です。

私は潔癖ではありませんが、子供のお漏らし、食べこぼし、泥汚れなどの洗濯物と、自分のものとを、あまり一緒に洗濯したくないのです。

しかし、ドラム式洗濯機では時間がかかるし、少量ではエラーを起こすし、少量の洗濯物をこまめに洗濯するおうちには向いていません。

だから、家事をあまりやりたくない私ですが、風呂場でせっせと予洗いをして、ある程度きれいになってからまとめて洗濯機を回しているという状況です。

 

しかし、さんざんデメリットを書いてきましたが、、、

汚れものをあまり出さない、ある意味成熟したご家庭なら、ドラム式洗濯機は節水だし、見た目もかっこいいし、洗濯から乾燥まで一気に片付けてくれるので、悪い選択肢ではないかとも思います。

そして、天井の低い、賃貸の我が家では、乾燥機一体型のドラム式洗濯機が最善の選択だったと思います。いつか、縦型洗濯機+乾太くん(ガス式衣類乾燥機)を使うのが、私の夢です。

 

最後にDIYの小ネタ

ちなみに、洗濯機が壊れた際に、2軒のおうちの洗濯機置き場をのぞかせてもらったのですが、1軒は縦型で、市販の衣類乾燥機置きを使わず、壁と壁の間に板を取り付けてそのまま衣類乾燥機を置いていました。うちは賃貸なので無理なのですが、そういう方法もあるよなと目からうろこでした。

 

でも、今気づきましたが、自分もタオル置き場は突っ張り棒で同じようにしてました。

これ、突っ張り棒にプラダンを置いて、手前のところに、床に使ったクッションフロアと同じテイストのマスキングテープを張って突っ張り棒を隠しています。

我ながらなかなか良いDIYと気に入っています。

f:id:Nasumash:20200421220636j:imagef:id:Nasumash:20200421220644j:image

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ