眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤するアラフォー主婦のブログ

壊れたアイスロボ(電動かき氷機)の修理

便利な電動かき氷機アイスロボ3

3年ほど前にフリマアプリで購入した電気かき氷機アイスロボ3。冷蔵庫のバラ氷でよいし、トップ部分を押すだけで使えるという手軽さから毎年重宝しておりました。

我が家はこの夏、さいたま新都心駅にできたシャトレーゼでアイスをよく買っていたので使用頻度が低かったのですが、10月に久しぶりにかき氷機を出したら、動かない。。

トップの緑の蓋を押しても、反応しないどうしよう…!と慌てました。

原因はパーツの紛失

急いでいろいろ検索したところ、緑で囲んだ白いパーツがなくなっておりました。。このパーツ、よーく見ると先端が突起のようになっており、そこが蓋を押すことで機械なかほどの起動スイッチと接続して作動するという仕組みになっておりました。

f:id:Nasumash:20241110150103j:image

古いものなので、自作代替パーツを作成

とりあえず、蓋をしないで竹串で押しながらアイスロボを作動させましたが、ふたがないために削れた氷が飛び散ってしまい、やはり蓋は必須。そこで、プラスチック下敷きと発泡スチロールを貼り合わせたものに竹串を刺して、長さを調節して代替パーツを作りました。

f:id:Nasumash:20241110143612j:image

たまたま仮面ライダーの変身ベルトの修理用に黒い発泡スチロールを持っていたのでそれを使いましたが、食品トレイの発泡スチロールでも大丈夫。以下、裏・表・横の写真です。最初はプラスチック板だけで行こうと思ったのですが、隙間が空いてしまうのでプラスチックを入れて、さらにセロハンテープで固定しました。

f:id:Nasumash:20241110152552j:image

ぴっちりと閉まらなくても、この程度なら氷は飛び散らず、無事に使えています。

f:id:Nasumash:20241110143620j:image

古い商品でも単純機能なので壊れることはないと思ったのですが、プラスチックパーツの劣化?紛失?で使えなくなってしまうとは盲点でした。ただ、仕組みが簡単なのでとりあえず修理して使えるようになり一安心。とりあえずまだ数年は使えるかと思います。あぁ、よかった。

実は今でも新品が買えるようです。

今は、アイスロボ初雪というものが販売されているそうですが、高いので私はアイスロボ3を中古で購入。送料込みで1800円くらいで購入しました。

https://my-best.com/products/317169

ちょっとみてみたら今でも同じ古いタイプが売っているようです。5,500円と高いですが、確かに便利です。おすすめ!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ