眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤するアラフォー主婦のブログ

3人乗り自転車の荷物量を増やす

やっと自転車を購入

車を持たない我が家では、電車と自転車が主な移動手段です。自転車を買ったのは、さいたま市に引っ越してきてから約半年後。

さいたま市では子育て応援プロジェクトの一環で3人乗り自転車を貸し出す制度があったので、しばらくそれに応募してましたが、なかなか抽選に当たらず遅くなりました。

自転車がないのに耐えられなくなったのと、自転車プロジェクト自体も2019年度で終了ということが分かり、あきらめました。

なぜ、抽選で当たらないかと粘っていたかというと、電動3人乗り自転車ってかなり高いんです。11~17万円くらい!かなり大きな出費です😂

種類もいろいろあって迷っていましたが、最後は、買い替えをするお友達に安く譲ってもらいました。本当にラッキーでした。

f:id:Nasumash:20200511233206j:plain

自転車選びのポイント

子乗せ自転車を選ぶ重要なポイントは大まかに2種類。

まずひとつ目は、タイヤの大きいタイプか小さいタイプにするかです。

子供が一人だけの場合は、タイヤの大きいシティサイクルのような26インチ以上の自転車でもいいと思いますが、3人乗りだとミニベロタイプと呼ばれる車高の低い22インチくらいの小さいタイプの方が転びにくくていいと思います。

シティサイクルタイプは漕ぎやすいというメリットがありますが、子供を乗せる位置も高くなり、乗せ降ろしが大変という声も聞きます。

 

ふたつ目のポイントは、前の子供の座席をどうするか

前かご部分を子供の座席にするタイプ(エンジェルシート)と後付けの座席を取り付ける方法があります。エンジェルシートの方が安定がいいからので、最初から前かごを潰してでもエンジェルシートにする予定でした。

ミニベロタイプで後付けにすると、足が当たって漕ぎにくい場合があるので要注意。あとで困らないように、実際に試乗してみるといいです。

 

シティサイクルタイプだと、かごを維持してハンドルの内側に後付けタイプの座席をつけても座席に足が当たりません。そしておそらく、シティサイクルタイプでは、前かご座席タイプはないです。

 

これはあくまで私のイメージですが、表にするとこんな感じ。

        ミニベロ  /   シティ

自転車の安定性  ◎           〇

----------------------------------------

エンジェルシート ◎         ー

後付け      ▲         〇

 

細かい選び方はこのHPやほかのサイトを参考にしてください。

<選ぶポイント>

初めての子供乗せ自転車の選び方とおすすめ人気ランキング | 自転車通販「cyma -サイマ-」人気自転車が最大30%OFF!

<メーカー比較>

【メーカー比較】子供乗せ電動アシスト自転車のおすすめ6選! | 自転車通販「cyma -サイマ-」人気自転車が最大30%OFF!

 

シティサイクル(26インチ以上)にするか、ミニベロ(22インチ)にするかが最大のポイントで、あとはどのメーカーでも正直大差ないかと思います。

値段とデザインとで選べばよいかと。いろいろ調べてみるとどれがいいとか悩みますが、結局は自転車です。

 

私は見た目でブリジストンBikke(ビッケ)がいいなと思ってましたが、友達が1年半ほど使用しただけ自転車を5万円で売ってくれるというので、それに飛びつきました。YAMAHAのpas kissというやつです。

 

ちなみに、もらったときに前かご座席(エンジェルシート)のみだったので、後ろはおしゃれな海外メーカーの座席にしようかといろいろ調べてましたが、説明書を見たら3人乗りは正規の後ろ用座席でないといけないと書いてあり、OGK(オージーケー)にしました。ヤマハの純正座席はOGKが作っているのです。

 

せっかく手に入れた自転車なのに、子供がお尻が痛いとか言って乗るのを嫌がるといけないと気を回し、座席のクッションはすぐに買いました。 今のところ一度もお尻痛いと言ってません。自転車を安く買えたので良いクッションにしました。

by カエレバ

自転車は便利だけど持ち運べる量が少ない

タイトルにしているくせに遅くなりすみません。ついに本題です。

自転車は遠くまで行けるので、世界が広がります。しかし持ち運べる荷物の量が少ないのがマイナスポイント。

私の場合、前かごを潰して子供を乗せているので、荷物は①子供に持たせる、②自分で持つ、③自転車に括り付ける、の3択しかありません。

 

①子供に持たせるのはなかなか難しい。小さい子は嫌がります。そして落とすかもしれません。

そうすると残る選択肢は2つ、②自分で持つ。そして③自転車に括り付けるです。

 

②「自分で持つ」は、先日紹介したキャビンゼロのバックパックで解決。あまり詰め込むと後ろの席にいる子供の視界が遮られて、圧迫感があり、文句を言われることもありますが、どうしようもありません。

 

by カエレバ
by カエレバ

 

 

続いて③自転車に括り付ける方法です。

工夫その1:前部レインカバー付属のポケット

これは、友達から譲ってもらったときに最初からついていたマルトのレインカバー。黒いのが色あせて紫になってますが、このポケットとっても便利です。

f:id:Nasumash:20200511233202j:image

工夫その2:紐でひっかける場所を確保

f:id:Nasumash:20200511233209j:image

このように、椅子のクッションの間にひもを通してます。後ろと同様に前にもひもを通してひっかける場所を作ってます。

f:id:Nasumash:20200511233158j:image
f:id:Nasumash:20200511233214j:image

本当は、リンクを張りましたマリールゥのように足元にかごをつけたいのですが、フレームの構造が違うので上手くいかず、模索中です。

3人乗り自転車のMary Lou|マリールゥ 

 

f:id:Nasumash:20201013015456j:plain

※写真は上記HPから借用

 



子供を幼稚園に置いてきた帰りに買い物をすることが多い人は、後ろの座席をかごにもなるタイプにすると便利です。私は座席のすわり心地を優先したので、後ろに買い物袋を置くときは、ベルトで何となく固定してます。 

 

電動3人乗り自転車は本当に重い

重いとは聞いていましたが、電動3人乗り自転車は本当に重いです。電動が切れても一応乗ることは可能ですが、電池切れでなくても子供を乗せて押すのは本当に重い。。。

車体が34kg、子供が2人で約30kg、合計64kgです。しかも子供はこれからもっと重くなる…😓

方向転換の時に、うっかりハンドル操作を間違えてバランスを崩して子供を乗せたまま倒れたことがあります。倒れた時、重すぎて力には自信がある私でも、1人では持ち上げられませんでした。

普段、ジムでマシンを使った筋トレしているんですが、これからどんどん重くなる息子達のために、もっと鍛えなくてはと思いました。しかし、筋肉なんてそう簡単につくものではありません。

なので、とにかくハンドル操作は慎重に。急に曲がろうとせず、向きを変えるときは大回りを心がけてください。

乗って走っている時よりも、自転車を押している時の方が倒れやすいです。

 

荷物と子供と力も必要

自転車は体力も必要です。これが自転車魔の3トリオ。

1.ちょっと遠くに出かけて子供も自分も疲れる。

2.遠くに行くので荷物は多め。

3.遊び疲れた子供が到着後に寝ている。

一軒家で駐輪場が玄関とすぐそばならいいのですが、私のようにマンションで駐輪場が部屋から遠いとかなり大変です。

結構な頻度で次男を抱っこして運んでます。起こせばいいのでしょうが、普段なかなか昼寝をしないので、ここを頑張れば一人おとなしくて楽!という欲で頑張ってます。置いたとたんに起きることも多いのですが…

 

とはいっても、自転車でのお出かけは、やっぱり楽しいです。

ベビーカーを押して歩いていた時に比べ格段に楽です。うちには自転車が一台しかありませんが、基本別行動夫婦なので問題なし。珍しく家族で自転車で出かける際は近所にある無人レンタサイクルを使ってます。こういうのは都会だなと田舎育ちの私は感心します。

自転車でヒップアップ?! 

長男3歳、次男1歳でデビューした自転車。今は休みですが、幼稚園は雨の日以外自転車で送り迎えしています。結構遠くの公園にも遊びに行ったり、割と坂が多いのでこの1年でお尻の内側中心部分に筋肉が付いた気がします。

同時期にジムでマシン筋トレを始めたのもあるかもしれませんが、それでも割と気に入っていた私の薄い平らなお尻が立体的になった気がします。

一般的には良いこと、、、だとは思うのですが、あまり女性的な体を求めていない私にはちょっと残念な気持ちもあります。。。

 

 ◆この記事を読んだ方へのおすすめ記事


  

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ