眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

ニクワックスでゴアテックス製品などのレインコートの撥水性をよみがえらせる!

レインコートのお手入れしてますか?

コートはシーズン終わりにクリーニングに出したりホームクリーニングしたり、何かしらケアしてるかとも思いますが、レインコートは洗濯したりしてますか?

雨の日用のコートなんかは、撥水・防水加工をつけるとクリーニング代が結構するし、あんまり着てないからと何年もそのままになっていませんか?

私は中古品をよく買うので、割とケアはこまめにしています。

NIKWAX(ニクワックス)がおすすめ

ニクワックスは、イギリス製の防水剤です。防水スプレータイプの商品もありますが、基本的には洗濯しながら撥水加工をつける商品です。

NIKWAX | 株式会社エバニュー

私はレインコート用の商品しか使ったことがありませんが、ダウンジャケット用の洗剤など、いろんな商品があります。

基本的にテックウォッシュ(洗剤)→ Wash-in(撥水コーティング)という流れになります。

テックウォッシュで汚れ落とし(撥水効果の回復)

以前雨具購入の優先順位でニクワックスを紹介しました。その時参考商品として載せたのはテックウォッシュ(tech wash)の方だけでした。 

テックウォッシュは、いわば洗剤。普通の洗剤を使うと洗剤残りなどで、防水透湿性の製品でも、通気性が悪くなることがあるそうですが、テックウォッシュは撥水コーティングを傷つけず、その上についた汚れのみを落とすことで撥水効果を回復させるそうです。

手洗いがお得

テックウォッシュは、300mlで1,320円。1Lで3,300円。当然ながら何回使うかでコストが変わってきます。上記はあくまで定価で、私は300mlを911円で買いました。

 

by カエレバ

テックウォッシュは、洗濯機で使用する場合、ジャケット類で、

1-2着・低水位(20L )使用量150ml

2-3着・中水位(30L )使用量250ml

3-4着・高水位(45L )使用量300ml

となっていますが、手洗いの場合、1着当たりのお湯の量は18Lを超えないようにと但し書きがあり、使用量は100mlとなっています。

f:id:Nasumash:20201017163511j:image

つまり、、手洗いで18Lの水の中にテックウォッシュを100ml入れるという濃度を守れば、何着まとめて洗っても大丈夫ということです。洗濯機の場合は容量が増えると水量も自動的に増えてしまいますが、手洗い桶なら自分で水量をコントロールできますよね。私は半分は子供のものですが、まとめて6着ほど洗ってます。

私は300mlを911円で買ったので、1回あたり304円。

f:id:Nasumash:20201017164526j:image

我が家のレインコートは、モンベルのお手入れサイトにもあるように、熱を加えると生地のもつ撥水効果が回復するそうで、普段(半年ごと)のお手入れでは、洗濯→アイロンだけで済ませていました。

実際、それで十分だったのですが、長男のレインコートの袖部分が少し撥水機能が弱まってきたかな?と気になったのと、防水機能のないものもナイロン系ならつけられるかもと思って、最近Wash-inを買って使ってみました。

 

ウォッシュインで撥水効果をプラス

ウォッシュインもテックウォッシュと同じく300ml(1,870円)と1L(4,070円)の2サイズあります。私はヨドバシカメラで1Lを3,060円で買いました。

by カエレバ

Wash-inの裏ラベルにはジャケット類で、

1-2着・水位(35L )使用量300mlと書いてあります。

手洗いの場合は、1-2着あたり・6Lまで 使用量50mlとなっています。

使用量としてはテックウォッシュ(洗浄剤)よりもウォッシュイン(撥水剤)の方が使用量が多く必要です。

他の人の口コミを見ていたら、ゴアテックスの説明ではエマールなどの中性洗剤で洗濯するので良いと書いてあったので、コストを意識する人はウォッシュインだけでもいいかもしれません。

大きめのバケツに10Lお湯を溜めて100mlの溶液を入れ、サイズの小さい子供のものが半分ですが、6着すべて収まりました!

1回のコスト306円。合計610円。6着だったので1着当たり101円です。

 

ウォッシュインは熱で撥水効果がアップするわけではないので、アイロンがけする必要ないのですが、生地本来の効果も高めようと、低温のアイロンもしっかりかけておきました。宛て布なしでも大丈夫そうだったのでそのまま掛けましたが、やる際は慎重に!

 

レインコートは期待通り、もともと撥水効果があったかわからないリュックにも使ってみましたが、かなり撥水するようになり満足です。

f:id:Nasumash:20201017171015j:image

撥水効果は漬け洗い中から、発揮し、手が赤ちゃんのように水をはじくようになりました。1日したらもとのあまり水を弾かないおばさんの手に戻りましたが、気になる人はゴム手袋を使って作業しましょう。

これに味を占め、雨の日にも使うようなものをどんどん撥水加工しようと「コットンプルーフ」という商品も注文してます。ヨドバシカメラで取り寄せてもらって、11月上旬に届くそうです。楽しみです。

 

ただ、口コミを見る限り、すでに寿命を迎えたようなレインウェアは、すぐにまた撥水効果がなくなるようです。そういう場合は諦めて買い換えましょう。大体5年と言われているようです。でもちゃんとケアしてればもう少し寿命が伸びるかも!

 

by カエレバ

 

逃げ回る子供に確実にドライヤーをかけるアイディア

あなたの悩みは簡単にで解決できる!延長コードを導入しよう。

寒くなってきましたね。

うちでは基本、ドライヤーを使わず自然乾燥にしていますが、寒くなってくるとドライヤーを使います。

今でこそ、息子達二人とも嫌がらずにドライヤーで髪を乾かせますが、2年前、彼らが1歳・3歳だったころは、嫌がって?ふざけて?逃げ回ってドライヤーをかけるのも一苦労でした。

追い掛け回すとコンセントがプチ、っと抜けて私もイライラ。。

f:id:Nasumash:20201016025951p:plain 

そこで思いついてのは、延長コードを使うこと。

ドライヤー自体のコードは1.5m程ですが、さらに2mの延長コードを購入し合計3.5mに!ここまで長くなれば、どこに逃げても追いかけられます。

このコード、私はヨドバシカメラで買いましたが、調べてみたら、いま539円でした。

 

by カエレバ

ドライヤーを使う以外にも使えるし、たったこれだけのことで毎晩のストレスが軽減されるのであれば安いものですよね。

困っている方、ぜひ導入してみてください。

愛用のドライヤー

ちなみに、私が使っているドライヤーはパナソニックのナノイー付き計量モデル EH‐NA29。あんまり買い替えるものでないし、後でもっといいのが欲しいと思うのも嫌だしと、そこそこいいものだけれど嵩張らずコンパクト!というので選びました。

今だとこれが後継機種。EH-NA2B(旧)とEH-NA2E(最新)も私のも1万円前後で風量も1.3m3/分と変わりません。写真のままだと風量が弱いのですが、風を集中させる付属のノズルをつけると風力が強くなり、満足してます。

ナノイーの効果はよく分からないのですが、快適に使えています。

 

by カエレバ
by カエレバ

 

その他のプチ創意工夫シリーズはこちら。。

 

子供の靴選び、ナイキ、アディダス、イフミー比較。我が家はナイキです。

子供の靴選び、悩んでます。

子供の靴、皆さんどうしてます?

女の子のお母さんは、ちゃんと一緒に試し履きして、選んでるのかなと想像しますが、我が家はなかなか。。。

長男だけの時はまだ試着させたりとかしてましたが、次男が産まれて動き回るようになってからはもはや試着どころではありませんでした。

長男の場合

長男は2歳までアメリカにいました。ファーストシューズはCarter’s、あとはニューバランスとかKeenのサンダルなど、店舗で履かせて、セールで安いものを適当に購入していていました。

帰国後、アシックスとかIFMEとか選択肢が増えたのですが、いろいろありすぎて、どれにしたらいいのか訳が分からなくなりすごく困りました。お店にもなかなか行けないし。アメリカで安かったニューバランスは意外と高いし。

とりあえず、近所のゼビオスポーツのセールで安かったナイキのフレックスコンタクトという靴を子供がいない時に買い、ちょうど良かったので、長男は13㎝から16cmの現在までずっと同じ靴をリピ買いしています。

※2歳から5歳まで、ナイキの靴は大体IFMEよりもサイズは1cm大きめです。Nikeの項目で細かくレポートします。

定番物でなかったため、2足目からはもう店頭で買えず、メルカリで新品未使用を購入してサイズアップしてきました。もう3年も経つとさすがに売っておらず、今はいているのでおしまいになりますが、買いだめがあると気持ちが楽でした。

次男の場合

次男はファーストシューズがIFMEで、長男と被るとどっちが分からないのでそのままイフミーにしてましたが、問題が起こりました。

それは、、靴のかかとを潰して履いてしまうこと!!

長男の時はナイキの靴のかかとは頑丈にできていたせいかそういう問題がなかったのです。これは盲点でした。

イフミーの靴のかかとは弱くて、中の芯が簡単に折れ曲がってしまうのです。

何とかならないかと、一度かかと部分を切って、綿を詰めて直したりしたのですが、結局また履くときにかかとを潰してしまってがっかり。

もう次男にイフミーのスニーカーを買うのをやめました。

↓  青と白の境を切開し手縫いで縫いました。
f:id:Nasumash:20200823121044j:image

間に合わせで履かせた長男のお古のナイキの靴がちょうど良さそうだったこと、夫も私もナイキとアディダス が足に合うということで、今後は次男もNikeにすることに。

Nikeの靴は公式HPで意外と安く購入できる

子供連れで、お店にセールになっていないかいちいち見に行くのは大変です。フリマサイトでも新品未使用を少し安く売っていますが、その前に公式HPをぜひ見てみてください。

時期にもよりますが、セールで結構安く売っています。しかも無料のメンバー登録をすれば送料無料です。

私は、次男用にスターランナーというスニーカーを買ってみてよかったので、15、16、16.5、17㎝まで一気に4足買ってしまいました。定価4,950円→セール2,599円。

長男と次男でどう振り分けるかはまだ検討中ですが、しばらく靴選びで悩まなくていいと思うと気が楽です。

f:id:Nasumash:20201014190452j:image

次男は見ているか分かりませんが、スターランナーは中敷きが半分ずつ☆になっており、左右分かりやすいデザインになっています。

ナイキの靴は、ダイナモフリーなどのスリッポン系はサイズ感が少し違いますが、ダンジュンとフレックスランナー、スターランナー、などの普通のスニーカー類はサイズ感一緒で履けました。

イフミーとのサイズ感の比較

ちなみに我が家は上履きはIFMEを使ってますがその中敷きと比べると、

ナイキの14=イフミー15、ナイキ15=イフミー16、ナイキ16=イフミー16.5、ナイキ16.5=イフミー17、ナイキ17=イフミー17.5という感じでした。 

アディダスで靴を買う裏技?

私個人的にはスニーカーはアディダスが一番足に合うので愛用しており、息子の靴迷走期にアディダスで揃えようかと思い、試行錯誤しました。

結局アディダスの靴を買ったことはないのですがその時に学んだこと少しご紹介します。

1.アディダスの靴は、ネット注文→店舗受け取り可能。店舗支払いにすれば気に入らなかったものは購入しなくてよい。

さいたま新都心コクーンシティ内にアディダスの店舗があるのですが、キッズシューズの品揃えはよくありません。しかし、ネットで気になる商品(セール価格品!)を注文して取り寄せして、そこで試し履きして気に入ったものだけを購入できるという訳です。※お店の人に教えてもらいました。

2.アディダスの靴は商品によってサイズ感が違う。

スリッポンタイプは小さめ、スニーカー系はやや大きめの作りです。私がアディダスを断念した理由はそこにあります。自分が商品のシリーズ体系がよく分からないこともあり、試着できないで買うのはリスクがあるかと思いました。

もちろん、私自身アディダスの靴が好きなので子供がちゃんと試着できるようになったらまた候補に入るのですが、落ち着いて試着できるようになるまではナイキで行くつもりです。

上履きはIFME

上履きは、裸足・草履が基本の幼稚園で、あんまり履かないだろうし安いものでいいかなと思っていたのですが、長男は今年の夏まで草履拒否。靴下+上履きで過ごすので、長い間履くものだからと、IFMEのちょっと高めの上履きをずっと購入してます。

イフミーの上履きって実店舗になかなか置いてないんですよね。基本的に他のイフミーの靴とサイズ感は一緒ですし、一度買えばそのままサイズアップなのでネットで買ってます。

by カエレバ

イオンの三角シューズも良さそうだなと思ったのですが、IFMEの上履きの方が幅広で靴の裏にも穴が開いていて通気性がよさそうで、200円くらいしか変わらないからそのままIFMEにしてます。

前回は楽天で送料無料にするために2足まとめ買いしました。

同じマンションの面識のないお母さんに思い切って声をかけて聞いたのですが、うちの学区の小学校は上履きの指定が特になく、体育の時もそのまま使えるものならOKということだったので、このままIFMEでサイズアップ・まとめ買いできそうで一安心。

サイズアップのタイミングに悩む

皆さん、サイズアップってどうやって決めてます?私、本当によく分からなくて、もしかして常にゆるく履かせているのではと若干心配しております。

NHKのすくすく子育てのサイト情報

以下NHKのリンク2つの情報をまとめると、 

1.つま先のゆとりが5㎜以下になったら買い換える

2.年齢別の足の実寸と捨て寸の関係(目安)

年齢   足の実寸  必要な余裕(捨て寸)

0歳  10.5-11.9cm        +0.6cm

1-3歳    12.0-14.9cm        +0.7cm

4-6歳 15.0‐18.0㎝         +0.9cm

 3.3-6か月ごとに買い替える。

参照:1.赤ちゃんの足と靴 - NHK すくすく子育て情報

2.実は間違いだらけ?子ども靴の正しいサイズの選び方って? | 子育てに役立つ情報満載【すくコム】 | NHKエデュケーショナル

 

お店での計測

私が最近やってよかったのはお店での計測。ゼビオスポーツやフタバサッカーワールドなどで自分で気軽に計測できます。子供の足の実寸がわかれば、まだこの靴でいいのかという目安になります。

あと、コクーンの2階にムーンスターのお店ができたので、そちらでも計測してもらえます。ムーンスターにもちゃんとした上履きが売っており、計測してもらうついでに、そのうちイフミー からムーンスターに乗り換えてもいいかなとも思っています。まだイフミー の在庫が18.5まであるんですけどね😅

子ども靴専門店のゲンキ・キッズ

 

先回り買いするメリット・デメリット

私自身、歳をとるごとに、言ったら悪いですがどうでもいいこと?些細な事で悩んだり選択するのが面倒になるので、もうこれで決めた!ってできるのは気持ち的に楽です。もう本当に、それに尽きます。

 

ただ、小さい子の靴でも結構嵩張りますね。買ったことを忘れてまた買わないようにしないとというのも気を付けてます。

うちの子供達の場合、これは嫌だというのがなく、洋服も靴も言われたままに着るので先回り買いを勝手にできるのでこうして楽できますが、好みがうるさい子は難しいかもしれません。

でも、まったく同じデザインのものを購入することで、これは嫌だと言われる確率は少ないかなと思ってます。

 

 〇この記事を読んだ人にはこちらもお勧め

ミサトっ子の草履で足育を!

幼稚園の指定草履ミサトっ子

息子の幼稚園はミサトっ子の草履推奨の幼稚園で、7割くらいの子が草履を履いています。冬も草履で半ズボンにレッグウォーマーをしている子が結構います。草履愛が強い!

うちの軟弱長男、昨年は買ったものの全く草履をはかなかったのですが、ここにきて草履に目覚めたのか、夏休みに入る直前に買って以来、どこに行くのにも履くようになりました。靴下を出したり、上手く履けていないのをは直さなくて済むのはすごく快適!

 

その代わり、ケチって大きめ(17.5cm)を買ってマズかったなと思い、小さめに買いなおした上履き(17cm)、全然履いていないようです。。(草履の子は園内裸足)

1学期までは靴だったので、割といい上履き買ってたんです。イオンで500円とかで済むところ、IFMEの2,000円の上履き。一日過ごす上履きは大事だと思ってお金かけてました。

 

by カエレバ

冬になれば靴で履くかな?息子の草履愛がどこまでなのかまだ分かりません。。

 

 

私が草履を履かせたい理由は次の通り。HPからの引用です。

足の指や裏の筋肉を鍛えて足の形や姿勢を改善

草履を履いて歩く時は、無意識のうちに足の指や裏を使います。草履で歩き続けていれば、足の指や裏の筋肉がどんどん鍛えられます。

足の指が鍛えられると、浮指(足の指が浮いた状態)が改善されます。指の形も整い、足の見た目もきれいになっていきます。

土踏まずがなくのっぺりとした「偏平足」だと、体を支えるための重心が安定しません。結果として、姿勢が悪くなってしまいます。

草履を履いて歩いていると、土踏まずが形成されていきます。同時に体の重心のバランスも改善されるので、自然と姿勢も良くなります。

足の指や裏の筋肉を鍛え、形を整えるのも足のお手入れ方法の1つです。草履を履いて、自然な形の足を目指しましょう。

 ※ミサトっ子HPより 

https://komilemisatokko.jp/column/health-beauty/foot_care-sandals/

by カエレバ

せっかちな私は、子供がのんびり歩くのを待てず、 移動の際はベビーカーに乗せてしまって、本人もあんまり歩くのが好きでなく悪いwin-winとなり、力のない子供に育ってしまいました。

幼稚園の保育参観では毎回、日々行っているリズム体操の発表があるのですが、長男は全然できていなくて…4歳を過ぎてもよだれが止まらず(口が閉じられず)、体幹が弱いせいだと思い、少しでも改善できればと思い、あまり乗り気でないのに草履を買いさりげなく草履を勧めてきました。

草履の効果なのか?成長によるものなのか?分かりませんが、段々体がうまく使えるようになってきた気がします。

草履のカスタム

幼稚園ではみんな同じ草履を履いているので、自分のが分かるように目印をつけます。

今回はクリップ式の缶バッチをつけました。

f:id:Nasumash:20200731052225j:image

糸で引っ掛ける部分を作って、そこをクリップで挟み、さらにグルーガンボンドで固定しました。取れないしこれでバッチリと思っていたのですが…
f:id:Nasumash:20200731052222j:image

2カ月ほどすると草履でも平気で水遊び泥遊びをする息子のせいで、缶バッチが錆びてきて、あまりに見すぼらしいので結局、取り外しました。缶バッチはフリマアプリで6個まとめ買いしたので、折を見てまたつけてあげようとは思ってます。

赤と青が好きな長男、なぜかyoutubeの変身動画しか見たことのない仮面ライダービルド(3年前の作品)がお気に入りで、この缶バッチの他、下着のパンツも仮面ライダービルドです。まだ売っていてよかった。。

 

次男の方は、大好きなトーマスのキャラ「ドナルド」のボタンを縫い付けました。

f:id:Nasumash:20201013023301j:image

こちらも、一番大事な顔の部分が擦れて「顔無し」状態に… カスタムって難しいですね。 親もセンスを磨かなくてはいけません。

 

真田紐を使うアイディアも

インスタで見つけて素敵だったのは、真田紐を使うアイディア。もうどれだったか見つからなかったんですが、要は鼻緒の上半分を素敵な布でくるむというアイディアです。

刺繍をしたり、ワッペンを縫い付けたり、ボタンを縫い付けたり、ポンポンをつけたり、幼稚園の子の草履を見ているとお母さんたちの努力とアイディアを垣間見れて楽しいです。

 

幼稚園で買うと1,300円と安く買えるのですが、ネット通販などでは可愛い柄ものあり、そういうのを買っちゃうのも手かと。

 

 サイズ選びの注意

よくミサトっ子の草履は、普通の靴やサンダルと違って小さめを買う方がいいと言われます。

その理由は鼻緒の長さかなと私は思ってます。逆に甲高の子供には大きめがいいかと。っぱりサンダル類は鼻緒がピシッとしてホールド力がある方が断然履きやすいです。

最初はその鼻緒の部分が固くて足が痛くなるのですが、馴染んでくると鼻緒が緩んできます。うちの次男の場合鼻緒がゆるすぎてなんか歩きづらそうだったので、留めのところ少し縫って狭くしました。一般的に草履とか下駄は鼻緒の部分を引っ張ると思うのですが、ミサトっ子の場合、がっちり加工されていてその手は使えませんでした。ちなみに、長男はゆるくても何となく履いています。

f:id:Nasumash:20201013030601p:plainf:id:Nasumash:20201013032218j:image

あまり小さいサイズだと、つま先が出て危ないかなと思ったんですが難しいところです。

鼻緒は良く揉んで柔らかくして、あとソールの部分も縦半分に折り曲げたり剃り返したりして柔らかくすると履きやすくてよいです。

硬い地面を歩いていると、靴底の消耗も結構あるようで、1年くらいで交換してあげるといいと思います。うちの場合、濡らしすぎて汚いし、もしかしたら半年に一度の交換になるかもしれません。。。

大人のサイズもありますが・・

私も歩き方が悪く、ミサトっ子のサンダルを自分にも…と思いましたが、デザインのせいで履く場面が限られそうなので、同じ健康効果があると言われるビルケンマドリッドをとりあえず購入し使ってます。

幼稚園の先生は全員草履、幼稚園から家が近いママたちも購入している人がいますが、私の場合は幼稚園が遠くて、一度家を出ると、その日の気分でいろんなところに行くのでリスク回避のためね。。

詳しくはこっちの記事に書いてます。興味のある方はぜひ!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ