眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

ミサトっ子の草履で足育を!

幼稚園の指定草履ミサトっ子

息子の幼稚園はミサトっ子の草履推奨の幼稚園で、7割くらいの子が草履を履いています。冬も草履で半ズボンにレッグウォーマーをしている子が結構います。草履愛が強い!

うちの軟弱長男、昨年は買ったものの全く草履をはかなかったのですが、ここにきて草履に目覚めたのか、夏休みに入る直前に買って以来、どこに行くのにも履くようになりました。靴下を出したり、上手く履けていないのをは直さなくて済むのはすごく快適!

 

その代わり、ケチって大きめ(17.5cm)を買ってマズかったなと思い、小さめに買いなおした上履き(17cm)、全然履いていないようです。。(草履の子は園内裸足)

1学期までは靴だったので、割といい上履き買ってたんです。イオンで500円とかで済むところ、IFMEの2,000円の上履き。一日過ごす上履きは大事だと思ってお金かけてました。

 

by カエレバ

冬になれば靴で履くかな?息子の草履愛がどこまでなのかまだ分かりません。。

 

 

私が草履を履かせたい理由は次の通り。HPからの引用です。

足の指や裏の筋肉を鍛えて足の形や姿勢を改善

草履を履いて歩く時は、無意識のうちに足の指や裏を使います。草履で歩き続けていれば、足の指や裏の筋肉がどんどん鍛えられます。

足の指が鍛えられると、浮指(足の指が浮いた状態)が改善されます。指の形も整い、足の見た目もきれいになっていきます。

土踏まずがなくのっぺりとした「偏平足」だと、体を支えるための重心が安定しません。結果として、姿勢が悪くなってしまいます。

草履を履いて歩いていると、土踏まずが形成されていきます。同時に体の重心のバランスも改善されるので、自然と姿勢も良くなります。

足の指や裏の筋肉を鍛え、形を整えるのも足のお手入れ方法の1つです。草履を履いて、自然な形の足を目指しましょう。

 ※ミサトっ子HPより 

https://komilemisatokko.jp/column/health-beauty/foot_care-sandals/

by カエレバ

せっかちな私は、子供がのんびり歩くのを待てず、 移動の際はベビーカーに乗せてしまって、本人もあんまり歩くのが好きでなく悪いwin-winとなり、力のない子供に育ってしまいました。

幼稚園の保育参観では毎回、日々行っているリズム体操の発表があるのですが、長男は全然できていなくて…4歳を過ぎてもよだれが止まらず(口が閉じられず)、体幹が弱いせいだと思い、少しでも改善できればと思い、あまり乗り気でないのに草履を買いさりげなく草履を勧めてきました。

草履の効果なのか?成長によるものなのか?分かりませんが、段々体がうまく使えるようになってきた気がします。

草履のカスタム

幼稚園ではみんな同じ草履を履いているので、自分のが分かるように目印をつけます。

今回はクリップ式の缶バッチをつけました。

f:id:Nasumash:20200731052225j:image

糸で引っ掛ける部分を作って、そこをクリップで挟み、さらにグルーガンボンドで固定しました。取れないしこれでバッチリと思っていたのですが…
f:id:Nasumash:20200731052222j:image

2カ月ほどすると草履でも平気で水遊び泥遊びをする息子のせいで、缶バッチが錆びてきて、あまりに見すぼらしいので結局、取り外しました。缶バッチはフリマアプリで6個まとめ買いしたので、折を見てまたつけてあげようとは思ってます。

赤と青が好きな長男、なぜかyoutubeの変身動画しか見たことのない仮面ライダービルド(3年前の作品)がお気に入りで、この缶バッチの他、下着のパンツも仮面ライダービルドです。まだ売っていてよかった。。

 

次男の方は、大好きなトーマスのキャラ「ドナルド」のボタンを縫い付けました。

f:id:Nasumash:20201013023301j:image

こちらも、一番大事な顔の部分が擦れて「顔無し」状態に… カスタムって難しいですね。 親もセンスを磨かなくてはいけません。

 

真田紐を使うアイディアも

インスタで見つけて素敵だったのは、真田紐を使うアイディア。もうどれだったか見つからなかったんですが、要は鼻緒の上半分を素敵な布でくるむというアイディアです。

刺繍をしたり、ワッペンを縫い付けたり、ボタンを縫い付けたり、ポンポンをつけたり、幼稚園の子の草履を見ているとお母さんたちの努力とアイディアを垣間見れて楽しいです。

 

幼稚園で買うと1,300円と安く買えるのですが、ネット通販などでは可愛い柄ものあり、そういうのを買っちゃうのも手かと。

 

 サイズ選びの注意

よくミサトっ子の草履は、普通の靴やサンダルと違って小さめを買う方がいいと言われます。

その理由は鼻緒の長さかなと私は思ってます。逆に甲高の子供には大きめがいいかと。っぱりサンダル類は鼻緒がピシッとしてホールド力がある方が断然履きやすいです。

最初はその鼻緒の部分が固くて足が痛くなるのですが、馴染んでくると鼻緒が緩んできます。うちの次男の場合鼻緒がゆるすぎてなんか歩きづらそうだったので、留めのところ少し縫って狭くしました。一般的に草履とか下駄は鼻緒の部分を引っ張ると思うのですが、ミサトっ子の場合、がっちり加工されていてその手は使えませんでした。ちなみに、長男はゆるくても何となく履いています。

f:id:Nasumash:20201013030601p:plainf:id:Nasumash:20201013032218j:image

あまり小さいサイズだと、つま先が出て危ないかなと思ったんですが難しいところです。

鼻緒は良く揉んで柔らかくして、あとソールの部分も縦半分に折り曲げたり剃り返したりして柔らかくすると履きやすくてよいです。

硬い地面を歩いていると、靴底の消耗も結構あるようで、1年くらいで交換してあげるといいと思います。うちの場合、濡らしすぎて汚いし、もしかしたら半年に一度の交換になるかもしれません。。。

大人のサイズもありますが・・

私も歩き方が悪く、ミサトっ子のサンダルを自分にも…と思いましたが、デザインのせいで履く場面が限られそうなので、同じ健康効果があると言われるビルケンマドリッドをとりあえず購入し使ってます。

幼稚園の先生は全員草履、幼稚園から家が近いママたちも購入している人がいますが、私の場合は幼稚園が遠くて、一度家を出ると、その日の気分でいろんなところに行くのでリスク回避のためね。。

詳しくはこっちの記事に書いてます。興味のある方はぜひ!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ