眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

来月の保育士試験を受けます。

子育ての答え合わせと頭の体操のため、保育士を受験

ブログ更新、2カ月近く空いてしまいました。保育士試験の話をする前に、近況報告。今年は年始にノロウィルス、2月にインフルエンザ、そして定期的にもらっていた仕事を失業。ハードモードなスタートとなりましたが、何とか元気にやっています。そうしてごちゃごちゃしている間にあっという間に子供たちの春休みに突入。

保育士試験まであと1カ月を切りました。残り1科目を残して、一通りの勉強はできましたが、範囲が広いので同じ問題を繰り返し解いて記憶を定着させていかなければと焦っています。

保育士を受けることにした理由

将来学童を開きたいという夢を持った友達がいて、彼女が保育士試験を受けるというので、その勢いに便乗して受けてみようというのがきっかけでした。

話は流れてしまいましたが以前、保育園で英語リトミック講師(資格は不要)をやらないかという打診をうけていたこともあり、ちゃんと資格があれば別のところで英語リトミック講師をやるチャンスがあるかも?ということ。保育園の早朝や夜遅くの送り迎え対応は、時給がいいので老後のバイトとして良さそう!ということ。そして子育ての答え合わせと頭の体操として保育士試験を勉強するのはいいことではないかという理由もあります。資格試験の勉強の仕方に慣れて、もう少し難しそうな資格に挑戦してもいいかなと思ってます。

保育士試験をなめてました

保育士試験、勉強を始めるまではもっと簡単かなと思っていましたが、法律や歴史上の人物の名前を覚えたり、結構大変でした。60%以上の正答率で合格なので、範囲が広くても少し安心?でも問題数が9科目各20問!しかも問題は、正しい「組み合わせ」や「順番」を選べという問題です。こんな感じです。

年を取ると、年号とか人の名前を覚えるのが大変… 理論の内容や発案者の名前など、私は「テスト対策」として理論と人の組み合わせと大まかな内容の理解をする程度だけど、専門学校とか大学で履修している人たちは、一つ一つの理論の内容をちゃんと詳しく勉強してるんだろうなと尊敬。それでも、6割で合格だし、組み合わせだからそういう深いところを知らなくても合格できるなと、まだ合格してないのに思ってます。

たとえ合格してもフルタイム保育士をやる気はなし

正直、自分の子育てもすごく悩んで困ってるのに、他人の子供をお世話するなんて怖すぎるので、保育士をやるつもりはありません。

いま、私のメンタルが低空飛行なので無理だという気持ちが強すぎるのですが、たまに子供は世界の宝なのだから、彼らの人生、特にその初期の大事な時期を応援したいという気持ちになることもあります。

でも、そもそもうちの子供は家でのんびりしたいと、学童に入るのを拒否してるので、14時半までしか仕事はできないですし、毎日こんなに子供に疲弊しているのに、これ以上、子供と一緒にいるの嫌だなという気持ちになることも多いです。だから英語リトミックとか、早朝預かりのバイトくらいなら…と思ってます。

子供が中学生・高校生くらいになったらやりたいと思うのかな?でも保育士は若い人が多そうだから、いきなり新人の50歳が入ってきたら一緒に働く人が嫌がるかしら?という気もしてます。

実技試験は筆記試験に合格した人のみ

実技試験は、音楽(歌)・造形(絵)・言語(読み聞かせ)から2つ選びます。4月23・24日に筆記試験で、実技試験は7月2日と結構間が空きます。

私は音楽と言語を選択予定です。ピアノは昔習っていたし、読み聞かせも割と好きだしあまり心配していません。ピアノが自分の家にはないので、筆記試験が終わったら、キーボードを買おうかなと思っています。

自分は視覚優位タイプ

前々から気づいていましたが、私は明らかに視覚認識、中でも文字認識が優位なタイプです。単語とか文字を、写真というか記号のように頭の中で認識して記憶します。用語や名前も漢字が分からないとしっくりこないんです。

他には聴覚優位や体感覚優位というタイプもありますが、どちらでもない人もいるのだとか。興味のある人は「認知特性」で調べてみてください。

 

保育士試験は受験者が多いので結構YouTubeで対策をしてくれる動画がたくさんあるんです。そこで今回初めて、勉強にYouTubeを活用しました。本格的に勉強を始める前に、YouTubeの聞き流すタイプの講座を聞いてみたのですが、内容が法律だったり初めて聞く言葉ばかりで全然頭に入りませんでした。

一旦テキストを読んで、問題を解いて、そしてたまに動画を見るというようにすると内容がすーっと頭に入ってくるんです。

子供の幼稚園でも、名簿や連絡網が一昨年からなくなってしまい、他の人の名前を覚えるのにとても苦労しました。連絡網があった時代は、キッチンに貼ってよく眺めていたのですーっと覚えられたのですが、次男の時は人数も半分なのに、いまだによく分からない子が数人います。

昔はなかった新しい勉強法に感激

言語以外の勉強からしばらく遠ざかっていたので、久しぶりに新しいことを勉強して、自分に合った方法を改めて確認出来てよかったと思います。特にアプリやYouTubeを復習に活用するというのは、学生時代にはなかった新しい方法です。

 

楽天市場

Amazon

Yahooショッピング

by カエレバ

使っている問題集と同じ会社のアプリを1000円で購入。ひとつの問題集を繰り返しやることが重要と思ってるので、アプリだと重い問題集を持ち歩かなくて済むし、〇×形式でどんどん答えられて、正答率も分かったり、これはすごいなあと感心。お金を払う価値がありました。

f:id:Nasumash:20230325234308j:imagef:id:Nasumash:20230325234319j:image

しかも、ランキングまであって、ちょっと燃えます。私はK37。前回見た時は4位だったのに、抜かれて5位に。来週は頑張って2位を目指します。笑

f:id:Nasumash:20230325234439j:image

最後に・・

まだ合格してもいないのに、偉そうに勉強法を発表してますが、試験前ラストスパートで気合を入れるため、2カ月近くもブログ更新が滞っていたため、保育士試験について書いてみました。子供の春休みで遊びに付き合ったり、息抜きのマンガが止まらず、ちょっと大変ですが、あと1カ月、一発合格できるように頑張ります。

ピアノ、アコーディオン、ウクレレ、カリンバ、、実は楽器が好き。夢は家族でアンサンブル♪

最近買ったのはウクレレ

息子のためにウクレレを買いました。2年くらい前からギターやりたいとか言っていたので、ちょこちょこギターのおもちゃを買ったり、弦をはじくおもちゃを作ってあげたりしていたのですが、いつも壊されておしまい。ある程度しっかりしたのを買いたいなあと思っていたところ、フライングタイガーでいつも1600円するウクレレが1000円で売っていたので思わず買ってしまいました。

f:id:Nasumash:20220909004721j:image

幼稚園から中2までピアノをやっていいましたが、弦楽器はよく分からない私。自宅に昔母が買った(けど全然弾けない)ギターがあるのですが、Cコードを弾けるようになったくらいで、指が疲れるし弦楽器は無理と諦めてました。ちなみに夫もギターを持っており、ちゃんと弾けます。

そのため、ウクレレとギターが全然別物だということもよく分かっていませんでした。ギターが弾ければウクレレも簡単に弾けるものだと思ってましたがそうではないようで、夫が息子に教えてくれるだろうと思って買ったのに、その算段は即座に崩れました。そもそもギターは弦が6本、ウクレレは4本なんですよね。

ウクレレの音はかわいい

夫にウクレレを学ぶ気が全くないので、仕方なく私がYoutubeウクレレについて調査。弦楽器経験のほぼない私が学ぶより、ギターをそこそこ弾ける夫がやった方がスムーズなのではと思いますが、夫はやらないと決めたら頑固なので諦めました。

何より、ウクレレについて調べているうちにその優しくてかわいい音色に自分で弾いてみたいと思うようになりました。でも、おもちゃだからすぐ緩んでしまうのかよく分かりませんが、意外とチューニングが難しくて、そしてせっかく合わせても子供が勝手に回してまた崩したりと面倒なので、ちょっと放置。まだ本腰を入れられていません。

ウクレレの教本を探していたらカリンバに出会う

そろそろウクレレを何とかしたいなと思って、島村楽器に行ってみたらら、ウクレレコーナーの隣に何やら不思議な楽器が置いてありました。

f:id:Nasumash:20220909004055j:image

カリンバという楽器だそうで、これまた優しい音色。しかもウクレレと違って弾くタイプなので簡単に音が出せ、しかも調和がとりやすい。家に帰ってどういうものなのかいろいろ調べてこれを買いました。カリンバには箱型でバイオリンのように音を響かせる穴が開いているものと、写真の物のように一枚板の上にそのまま置いてあるものがあります。Youtubeのレビューなどで調べた結果、一枚板の物の方が音が響きにくいそうなのでマンションで弾いてもご迷惑をかけないように一枚板タイプにしました。

カリンバ界で人気のあるYou tuber もこれに似たammoonというメーカーの物を一番気にっているそうで、値段も安かったしこれにしました。購入当時は2,362円。今は2,999円。大体1,800円くらいから5,000円くらいが入門用の相場かと思います。

楽器屋さんでちょっと試した時は、音の位置を覚えるのが難しいかなと思いましたが、真ん中から左右交互にドレミファソラシドと離れていくので慣れれば案外簡単そうです。この図解でわかるでしょうか?笑

同梱されていた説明書にきらきら星や喜びの歌の楽譜がついていたのでまずはそこから。音の位置に慣れたら、自分の好きな曲を適当に弾けそうで楽しみ。

カリンバのいいところは左右に飛ばして音が並んでいるので隣の音を適当に弾いても調和がとれたいい感じの音が出るんです。子供に適当に遊び弾きをさせても不快さはありません。

子供が小さいうちに、もっと早く知っていたら、鉄琴を買わずにこっちを買っていたでしょう。そこまで大きな音が出ないし、叩くだけより弾く方が指先を使うので知育にも良さそうです。

 

チューニングの機会がなくても、今はアプリでできる!

しかし、早速次男に雑に扱われ、チューニングずれました。説明書を見て、お勧めチューニングアプリをダウンロードして必死に調整。説明書にアップルだと"Tuner Lite"のアプリをダウンロードするといいよと書いてあったのは、今時だなと目からうろこでした。おかげで無事にチューニングできました。

楽器チューナー Lite by Piascore

楽器チューナー Lite by Piascore

  • Piascore, Inc.
  • ミュージック
  • 無料

ついでに、別の”Guiter Tuna”というアプリもダウンロード。

GuitarTuna: ギターチューナー

GuitarTuna: ギターチューナー

  • Yousician Ltd
  • ミュージック
  • 無料

これは楽器別にウクレレを選べるので、ウクレレ初心者にも使いやすい!しかも、どの指を使って弾くかの説明もあるコードの一覧もあるので、ウクレレの練習に力が入りそうです。ウクレレカリンバで、気分はすっかり南国です。

いつか再開したいアコーディオン

f:id:Nasumash:20220909004655j:image

アメリカに住んでいた時に、引っ越すからピアノは買えないけど何か楽器をやりたいなと思って、小学校の鼓笛隊で弾いたことのあるアコーディオンを買うことにしました。

アメリカのジモティみたいなサイトで190ドルで買ったアコーディオン。ちょっと落として調子が悪くなって修理に100ドル。日本に持って帰るかどうか迷ったけれど、音が大きすぎて気軽に弾けないからと帰国前に夫に中古店に持って行ってもらったら、なんと48ドルで置いてきたという悲しい思い出。取り返しに行きたかったけれど、既に私の車は売却してしまったので身動き取れず、無念。

いつかチャンスを見計らって再開したいなと思ってます。この本でかなり最後の方まで練習したんです。ボタン伴奏付きでハンガリー舞曲とか弾けるようになったんですよ。お友達の誕生会で、お誕生日の歌をアコーディオンで弾いたら結構喜ばれたり、アコーディオンってすごく楽しい楽器だった。。それなのに・・・悔しい。。

初心者のアコーディオン基礎教本

たまにジモティとかでアコーディオン売ってないかチェックしたり、あと万が一、もう一度フィラデルフィアに行くことがあったら、その時は絶対に修理してもらったアコーディオンの老舗で500ドル以下の中古アコーディオンを買ってこようと思ってます。フランスとか旅行して買うのも憧れ。だけどフランス語は全然分からないから無理だな。。

アコーディオンで映画「アメリ」のテーマ曲を弾けるようになるのが目標。

ピアノもたまに弾いてます。

夫と自分の実家にそれぞれアップライトピアノがあり、帰るといつも弾いてます。幼稚園から中二までやっていた、といってもあまり上手くありません。言い訳をすると4回も引っ越したというのもありますし、練習嫌いでした。今はブルグミュラー25の練習曲をせっせと弾いてます。

つくづくブルグミュラー25の練習曲って素晴らしいなと弾くたびに思います。あまり難しくないのに、曲としての完成度が高く素敵で、技術がなくても気持ちよく弾けるんです。

標準版ピアノ楽譜 ブルクミュラー25の練習曲 New Edition 解説付

音楽は何のため?

いろいろ楽器に手を出していますが、どれも実力は大したことありません。でも弾いていてすごく楽しいです。一生懸命集中することでストレス解消にもなります。下手なので、周りはどう思っているのか分かりませんが。。笑

ある程度上手くなって誰かとアンサンブルしたり、誰かのためにサラッと弾いてあげられたりしたらすごく素敵だと思います。とりあえずアコーディオンを再び買うまでは、ウクレレカリンバでバースデーソングなどを演奏できるようにするのが最初の目標。カリンバウクレレも持ち歩きやすいのがいいなと思います。いつか家族で一緒に演奏するのが夢です。子供に教えられるように、まずは自分が頑張ります。

ピンクが好きだけど、おしゃれ力不足で諦めた話。

気の迷いでピンクに暴走してしまった過去

私のワードローブは白、ベージュ、グレー、黒、ネイビー、ブルー系が95%

5年前はほぼチャコールグレーだったのですが、どうやら明るい色の方が似合うということに気づき、ここ数年はライトグレー・白・ベージュが多くなってきました。

グレーと白・ベージュの割合はその年によって変わるのですが、白が多くなってきた一昨年、なんだか私的ピンクブームが到来し、ダウンコート、長袖ボーダーシャツ、半袖ブラウス、さらにリュックなど、ピンクアイテムを4点も買ってしまいました。一気にではなく、1年でですけどね。

 

そのうち、現在も持っているのは半そでブラウスとリュックのみ。(メルカリで処分)その2つもあまり使っていません。理由は、合わせる服を選ぶから。

ワードローブの中で浮くピンク

おしゃれレベルの低い私には難しい色合わせはできず、白やグレーだとピンクでもしっくりくるのですが、水色だとどうにも合わない気がして上手く使えないのです。

ピンク以外の手持ち95%の内訳は、白、グレー、ベージュ、黒のベーシックカラーと、ブルー系が半分ずつくらい。しかしブルー系はアウターに多く、インナーだったらよかったのですが、一番上に着る服だと、どうしてもピンクとケンカしやすいのです。

また、服が地味なので、せめて鞄はと、高発色の水色のものを愛用していますが、それだとピンクの服とまたバッティング。ピンクは、なかなか出番がありません。。

逆に、ピンク以外の服同士はかなり調和がとれています。自分で服を選ぶようになった10歳から早26年。性格的にも好き嫌いがはっきりしているので、手元にあるものは結構テイストが同じで、意識してなくても統一感が出てきました。適当に合わせても色味が近くてグラデーションになるし、着ていても自分のキャラとしっくりくる安心感があります。

気の迷いで買ってしまったピンクのために、それに合うアイテムを買い足していくのも馬鹿らしいなと、ダウンジャケットとボーダーシャツは上手く手放せたのですが、あとは売るのも面倒になってきました。シャツはシミを飛ばして汚くなるまで、リュックは既に傷だらけなので防災用として活用しようかと思ってます。ほんと、お洒落というものは難しいですね。

ミニマリストになりたいわけではないけれど‥

ミニマリストになりたいわけでは決してありません。過去にグレーのボーダーばかり着よう!と決めていた時もありましたが、1年くらい続けて、なんだか面白くなくてやめました。きっとその反動でピンクのものを買い漁ってしまったのではないかと今になっては思います。

家が狭くて、部屋を片付けたいなと最近ミニマリストのインスタをいろいろフォローしてますが、洋服も紺のワンピースだけ!とか、12着だけ!という風にやっている人もいてびっくりしました。そこまでそぎ落とせるなんてすごいなと思います。でも絞りすぎると、なんだか地味で、ものすごい美貌を持っていないと素敵に見えないと正直思ってしまいました。私には真似できない。というか、既にグレーのボーダーで失敗してます。そしてマネしたら反動で、今度は別の色の暴走を引き起こしそうです。笑

洋服はある程度必要だと思うので無理に断捨離はしない

きっと、ものすごい量の洋服やアクセサリー・鞄を持ってるんだろうなと思いますが、私は岡本敬子さんとIto Chieさんのファッションが大好きです。彼女たちはとてもカラフルで素敵です。もうね、すべての色系統のアイテムを持ってると思います。

◇岡本さんのインスタ https://www.instagram.com/kamisan_sun/

◇Ito Chieさんのインスタ https://www.instagram.com/c_k_ito/

彼女たちのように全方位展開でカラフルにするのは難しいですが、自分が大好きなブルー系で常にカラフルでいたいと思ってます。

とりあえず今ある服や靴は使い倒して処分するようにして、どうしても必要なものは新調するという形で、少しずつ手持ちのアイテム数を減らしていければなと思います。まだきれいだけどもう着ないジャージやハーフパンツは、長男がもう少し大きくなったら着て欲しいので、捨てずに取っておこうと思います。いま130cmを着てるので、あと2年くらいで着れるかな?子供が着て汚したり穴が開いたりすれば、心置きなく捨てられます。

いつ自分で選びたいというか分かりませんが、いまは完全に私の好みで買っている子供服も、必要枚数もちゃんと検討して物を減らさないとなと考えています。自分の分だけでなく、子供の分も、洋服や靴・鞄を買うときは、安いからと安易に買わないように気をつけたいです。ミニマリストになりたいわけではないけれど、やはり物は少ない方が楽ですからね。

メガネ派の人にお勧め!手軽に買える度付きゴーグル。

眼鏡派のみなさん、プールで困ってませんか?

今年は2年ぶりに夏の屋外プールなど行けそうですね。子連れでプールに行く際は子供を見失わないように眼鏡必須です。ただ、プールサイドまでは持っていけてもプールの中では眼鏡は使えません。そんな時にお勧めなのは、度付きゴーグルです。

普段よく泳ぐ人以外は、度付きゴーグルが売っているというのを知らない人も多いかと思いますが、度付きゴーグルはとても便利です。

度付きゴーグルの種類

基本的に2種類の方法で販売しています。

①両方同じ度数のセット売り

②片目ずつ+ゴムバンドのばら売り

度付きゴーグルを選ぶポイント

見た目のデザインも大事ですが、やはり自分の顔にフィットするかが一番重要です。形が合わないと、水が入ってきて意味がありません。できれば試着して買うのが一番。

今回私が買ったのはこちら。10年ほど前に買ったのと同じスポルディングの左右セットモデル。1680円とかなり安い!

f:id:Nasumash:20220610040208j:image

手前が新しいもので、後ろが古いものです。ストラップが短めとのコメントが多々ありましたが、帽子58cmの私は大丈夫でした。髪の毛長い人は要注意かも?どのゴーグルでも大抵、目と目の間のパーツが何種類か入っていて微調整できます。

左右セットモデルを買う時の注意

届いたゴーグルの中に説明書がはいってました。以下有用な注意点をピックアップします。

鼻ベルトやベルトの調整により、よりよい視力を得ることができます。

0.50程度の左右の度数差がある場合は度数のゆるい方の目に合うレンズを選んでください。

度数が強すぎると頭痛うや眼精疲労が生じる場合がありますのでご注意ください。

私のコンタクトの度数は‐3.5。10年前に買った時のコンタクトの度数は-2.5でした。

別に水の中ではっきりと何かを見たいわけでなく、泳いでる合間に近くの時計を確認したいだけなので、あまり強すぎないこの度数で丁度いいです。度数が低くても、あるとないとでは大違いです。

しかし、はじめての場所に行く時、旅行のときなどは、特に案内が見えないと困るので、コンタクト+普通のゴーグルという作戦をとることもあります。

でも、大体勝手が分かるとメガネ&度付きゴーグルの方が楽なので、度付きゴーグルを使う頻度の方が圧倒的に高いです。

左右バラバラにゴーグルを買う時のポイント

左右の視力に差がある、いわゆるガチャ目の方はバラバラに好きな度数が選べるものの方が断然おすすめ。少々割高になりますが、選べるデザインもこちらの方が多いです。

Swans、Arena、Mizuno、View、Speedoあたりが出しています。かっこいいモデルはバラバラで買うタイプの方が多い気がします。

新しいゴーグルは曇らず快適!

数年ぶりにゴーグルを新調してびっくりしたのは、新しいゴーグルは傷がなく、全然曇らないことです。現在、毎週スイムトレーニングのクラスに通っていますが、自分もみんなも、毎回戻ってくるたびにゴーグル外して水につけて曇りをとるんです。だけど新しいゴーグル初日は全く曇らず爽快でした。

水泳帽子や水着が色褪せてきた頃に、ゴーグルも合わせて交換すると気持ちよく泳げるんだなと気がつきました。水泳はシューズがいらないので荷物が少なくて済むし、一番怪我をしにくいスポーツだと聞きます。ぜひゴーグルを新調して水泳生活を始めてみてはいかかでしょうか?

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ