眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

さいたまマラソンエントリーと「離婚」を考える。

さいたまマラソンエントリーしました!

もう2カ月近く迷っていましたが、ついに先程さいたまマラソン(42.195km)にエントリーしました。参加費・手数料込みで15,825円。なかなかのお値段です。

成人男子はもういっぱいでしたが、成人女子はまだ余裕がありそうでした。申し込んだからには頑張ります。暑くてエントリーを考え始めてから2回しか走っていない私。しかもどちらも5km程度。フルマラソンは9年ぶり。

29歳でフィラデルフィアラソンを走った当時の写真 ↓

走れるかとても心配ですが…

コロナ前は荒川の10kmマラソンを走ったり、彩湖ハーフマラソンを申し込んでいたけれど、コロナで中止となりやる気消滅。ここ2年程は一生懸命水泳クラスで毎週1-1.5km程度泳いでいます。

3年前にかなり本気でダイエットしていた時は、結構走り込んでいたのだけれど、筋トレもやめてしまって、体もたるんで重くなりました。水泳のおかげで心肺機能はなかなかいいのでは?と思うけれど、体に負担のない水泳→重力が脚にくるランニングとなると、私の膝は大丈夫かなと心配になります。

夢のホノルルマラソンだけど…

40歳でホノルルマラソンを目指しているので、38歳のここらで、久しぶりにハーフマラソンくらいは走りたいなと思ってましたが、久しぶりに復活の自宅からすぐのスーパーアリーナが出発・ゴールのさいたまマラソン。結構転勤する可能性高いかも?とか、やっぱないかも、と二転三転する、よく分からない夫の転勤。家族は基本一緒がいいかなと、転勤となれば、ついていくつもりでいるのです。もはや引っ越すかどうかはわからないけれど、今の場所に住んでいる間に参加したい!ということで思い切って申し込みました。ためらっていても、今年が一番若いですしね…

ホノルルマラソン円高とシーズン的にも費用がものすごくかかりそうなので、「ホノルル」にこだわらず、ハワイのマラソン(とりあえずハワイで走ってみたい。)という枠で探してみようかなと思ってます。おすすめがあったらコメントください。



30代初めから40歳でまたフルマラソンを走ろうと思っていましたが、もうあと2年。決してあっという間ではないけれど、もうそんなに立ったのかという感じ。

とりあえず、今回は練習量も足りないので、タイムはあまり気にしすぎず、完走・ダイエットという面を優先して練習していこうと思います。

専業主婦歴10年

前回のフルマラソンの時(29歳)は、子供もいないし、仕事もしてないし、アメリカの超田舎に住んでいたので、暑い夏は山の中で走ったり、近所のランニング友達と一緒にのどかな自然の中を走ったり、車で1時間のフィラデルフィアまで行って、ランニングワークショップに参加してみたり、今思うとすごく優雅な時間だったなと思います。

今も、子供がいるものの、学校さえ始まれば自分の時間を取りもどして自由にできるので、恵まれているなとは思います。

10年前、誰も知り合いのいない土地に仕事をやめてついて行ったときは、本当にさみしくて辛くて、働きたいとすごく思ってましたが、専業主婦を10年もすると、まぁこれもいいかななんて。ただし、夫と離婚しないという条件付きですが。

離婚できない理由

私は26で結婚して、30で長男を産みました。結婚までのお付き合いは約2年。結婚はいいけど、子供ができてから離婚するのは大変だなと思ったので、相手を見極めるまですぐに子供を作りませんでした。子持ち離婚は明かに女が不利だし、自分は仕事辞めてアメリカまでついてきてるし、それで結婚3年後、もう大丈夫かなと妊活することにしました。子供生まれたら離婚しないと夫と約束して。フルマラソンで健康状態が良かったのか、2回目のチャレンジですぐできました。

字画を意識した名づけのせいで…

私にとって離婚できない最大の理由は、子供の名前を夫の苗字の字画で最高にしてしまったから。子供の名前は、2人とも私が考えたのですが、付けるのにすごく悩みました。離婚するつもりはなかったので、何か縛りがないと選べないと思い、字画を取り入れました。兄弟は平等にの精神で、長男も次男も画数が同じです。私自身も、夫の苗字の方が字画が良く、結婚してから運がいいかななんて気もしたので、字画を取り入れました。字画にこだわったので、離婚して子供の苗字か変わることは避けたいのです。笑

でもいま調べたら、戸籍を新しく作って、離婚後も自分も子供も夫の苗字を維持することができるようです。

夫婦ケンカは子供のことばかり

うちの場合、結局ケンカしてるのは子供のことばかりで、子供に手がかからなくなったらケンカもしないかなと思います。どちらも個人主義で一人が好きなのであまり子供の面倒を見たくない・・ 私は平日毎日付き合っているから、土日までみっちに面倒を見るのはもう嫌。旦那は口では子供と一緒にいるのは苦ではないとか言いながら、土曜日は疲れ寝てるし、YouTube見せたり、ゲームしたり、もう適当。

もっと小さいときは、公園に連れて行ったものの、荷物は少なくしたい&気が利かない主義の夫に任せると、夫のせいだけはないかもしれないけれど、その週は風邪をひいたり、なんか後に不満が残るのです。もちろん、向こうも私に対して不満がたくさんあるかとは思いますが。。私が怒ることで雰囲気が悪くなります。

出産前は、週末でも車が一台ずつあって、各自好きな時間にジムに行ったり買い物したり、行きたいところが被れば一緒に行くというとても自由な関係でした。でも、子供がいるとそうは行きません。特に、子育て期間をさっさと終わらせたい。2人で遊べるようにと年子を狙い、結局1歳10ヶ月差で2人目を産んだので、小さい子供2人の世話は大変で、1人目の時にはほとんど起こらなかった喧嘩が2人目で頻発。細かい点は、過去記事の別行動夫婦参照。

 

離婚するまででもないかなと思う

でも根はいい人だし、収入も困らない程度にあるし。私がやろうということは応援してくれるし。ここ数年、ちょっとバイトしたからこそ、誰かに怒られたりするストレスなくのびのび生活できるのはありがたいことだなとも思います。

離婚して私が実家のそばで生活して働くという手も考えましたが、できない系男子・学童拒否系男子の長男、ここでしっかり手をかけてあげないと落ちこぼれるだろうなというのが目に見えていて、今は、持ち家なし・車なしで、お金にそこまで困っていないから、あと数年は、みっちり働かないで子供のサポートと自分の充実のために時間を使うのが一番いいよなと思います。

性格の不一致で離婚している人は、どの位の状況で離婚してるんだろうなと気になります。結婚生活も長いマラソンのようなのものでしょうか?とりあえずリタイアせずに完走を目指します。

 

nasumash.hatenablog.com

 

保育士試験無事合格と銀座ライオンビヤホールの日を祝う。

本日、保育士試験の実技結果発表でした。

オンラインで受験申し込みをした人は、オンラインで結果発表。筆記試験の時もそうでしたが、結果発表当日の10時には、サーバーダウンでなかなかつながらず、ログインを繰り返してもエラー、ログイン前にエラーを繰り返し、17分ごろに奇跡的につながりました。

大丈夫かなあと思っていても、結果を見るまでは不安。今回は早めに繋がってよかったです。

結果は、50点満点中、音楽33点、言語42点。30点以上で合格なので、無事合格。

f:id:Nasumash:20230804112543j:image

音楽は、5回ほどミスタッチをしたのですが止まらず歌いきりました。キーも、5度、4度下げてます。ギリギリでも合格すればいいや!と思ってました。試験の詳細は過去記事にて。

言語は、緊張せずにできて、もしかして満点?なんて調子に乗っていましたが、42点。とにかく無事に終わってよかったです。

保育士登録をしなくてはいけない

合格してやったーと思っていましたが、HP上からダウンロードできる合格通知書はかなりしょぼくて、びっくり。でも、手数料4,200円を払ってもらう保育士証は立派な免状のようです。保育士試験に合格しても、この「保育士証」が必要がなければ、保育士として働くことができないそうです。

児童福祉法の改正前は、保育士(保母)資格証明書を持っていれば、保育士として児童福祉施設で働くことができました。
しかし改正後は、保育士となる資格を証明する書類(保育士(保母)資格証明書、指定保育士養成施設卒業証明書、保育士試験合格通知書等)だけを持っていても、「保育士」として働くことができなくなりました。
「保育士」として働くには、その業務に就く前に、都道府県知事に対して登録申請手続きを行い、保育士証の交付を受けることが必要になりました。保育士証の交付を受けてはじめて、保育士として働くことができます。

保育士の定義 | 保育士登録の制度と登録事務処理センター | 保育士の登録 - 登録事務処理センター より

これから、①保育士登録の手引きというのを取り寄せて、②手数料4200円を払い込みして、③登録申請書を郵送提出するという手続きがあります。

私はすぐに仕事をするつもりがないので気にしていませんでしたが、毎月10日頃に申し込み締め切りがあるそうで、合格してすぐに登録するためには、合格発表前に手引きを取り寄せておくといいそうです。私はこれから早速作業しはじめます。

祝杯を上げよう!

さて、本日8月4日は銀座ライオンの創業した日。生ビールが半額となります。毎年夏休みに行きたいなと思っていたものの、旅行だったりで行けませんでしたが、今年こそ!祝杯を挙げてきたいと思います。

www.ginzalion.jp

保育士関連のまとめ

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

 

聖学院大学で保育士試験実技を受けてきた!

いざ、実技試験!!

7月2日、埼玉県上尾市聖学院大学で保育士試験を受けてきました。合格発表は8月4日なので、結果が出たら、点数発表と共にまたこの記事を更新したいと思います。

f:id:Nasumash:20230702130705j:image

最寄駅は高崎線宮原駅埼京線の日進駅。どちらから行っても20分ほど歩きます。しかも、電車の本数が結構少ないので要注意。特に埼京線の方は、大宮止まりが多く、日進まで行くのは20分に一本です。(大宮行きも同様)

ガイダンスはあっさり

集合は8:45。結構早いです。さらっとガイダンスがあり、各試験の注意と受験番号ごとの試験時間が書いてある冊子をもらいます。

f:id:Nasumash:20230702130707j:imagef:id:Nasumash:20230702130706j:image

造形の試験は、9時20分から一斉にスタート。あとは、言語と音楽の試験時間が振り分けられています。

実は、受験票には試験終了時間は一番最後の人で15:07と書いてあるだけで、自分がいつ終わるのか全くわかりませんでした。埼玉大学と違い、聖学院大学は近くにコンビニもないし、購買もやっていなかったので、お昼ご飯やおやつの持ち込みは必須です。

私がみたところ、受験番号の早い人は、比較的午前中に試験が終わり、最後の方のページの人は、午後の試験が多かったです。筆記の時から既に自分の受験番号が早いかどうかわかると思うので、三分の一より後ろだと思ったらお昼ご飯は必須でしょう。私もおにぎりを2個持参。

試験時間は、音楽10:40、言語11:20でしたが、小腹がすいいたので、音楽の前に2つとも食べてしまいました。

ちなみに私は、保育士試験申し込み開始3日以内に申し込みしました。それで筆記の時も1番最初の教室で、実技は2ページ目に受験番号がありました。

受験生の服装

いろんな人がいました。結構カジュアルの人もチラホラ。でもキレイめを意識した感じの人の方が多かったです。ただ、聖学院大学は駅から遠いので歩きやすい靴で行った方がいいです。私はネイビーのTシャツとグレンチェックのスーツぽいパンツ、例のパトリックのレザースニーカーで行きました。

バッグは、入学式卒園式に使っているものにしようと思ってましたが、水筒やおやつ、おにぎりを入れると鞄に入りきらなくなったので、肩からかけられる割と派手なトートバッグで行きました。カバンは試験の時はすぐに荷物置きに置いてしまうので、そこまで気にしなくても大丈夫そうです。

面接試験も兼ねているので、ある程度きちんとした格好で行くのがよいとYouTubeの桜子先生もお話してました。

会場内では練習禁止

控室やおそらく試験教室になっている建物では声を出しての練習が禁止となっています。なので音楽と言語、それぞれの試験の前に、人のいない建物の前で歌の練習しました。声を出しておくのは重要でしょう。

音楽の試験

5人くらいずつ、試験室の前で待っています。控室にいてもピアノなど音が聞こえてきました。ほとんどの人がピアノで、ギターの人、私が見かけたのは5人くらい。アコーディオンは重たいし、大学の歩く距離が長いのでやめておいた方が無難でしょう。

待ってる間、壊滅的に弾けてない人がいるのを聞いてびっくりしました。どうしてピアノを選んだのか??!

私も全部で5タッチくらいミスりました。でも歌は止めずに大きな声で歌いました。50点満点で30点以上取れれば合格です。まあ、止まらなかったし大丈夫じゃないかなと思います。

試験官もなんか厳しそうな感じで、緊張で手汗もかいて、楽譜も結構高い位置に置かなくてはいけなくて、大変でした。もう少し、暗譜するくらい練習しておかなくてはいけないなと反省。でも、課題曲、幸せなら手をたたこうやぎさんゆうびん、キーが微妙に高くて困ったので、かなり下げてハ長調にして歌いました。そのおかげで緊張しても無理なく歌えました。

歌の移調

幸せなら手をたたこうト長調ハ長調まで5度、やぎさんゆうびんヘ長調→4度下げました。ユーキャンのテキストを買っていたのですが、どうにもキーが高く、You tubeハ長調のものをいくつか見たのですが、簡単すぎるから自分でユーキャンの楽譜を移調しました。

著作権の関係でここにあげることはできませんが、それぞれこう移せばOK!

これで大分歌いやすくなりました。五線譜は、無料でダウンロードできるサイトがあったので、そこに手書きで頑張りました。

言語の試験

言語の試験は、やる前までは緊張しましたが、実際始めると落ち着いてできました。試験官も好意的で、子供に見立てた椅子にも、子供の絵が貼ってあり、和みました。

私は3匹の山羊のがらがらどんを選びました。試験を待っている間に聞いた感じだと、桃太郎と大きなカブが多かったですが、前に2人、私と同じがらがらどんの人がいました。自分と同じ話を聞いてしまうと、自分の台本が狂わせられそうなので、なるべく聞かないように気を使いました。言語は暗唱なので、忘れて話が飛んでしまったらおしまいです。

ゆっくり落ち着いてできたので、3分のタイマーがなる3秒前に終わりました。お話が終わらずにいる人も数名聞こえてきましたが、3分以内にお話をする能力をみるというよりも、あくまで試験時間が3分でその間の態度を見ていると思うので、終わらなくても問題無いと感じています。逆に早く終わってしまっても、子供に向けてにこにこしていれば大丈夫だと、YouTube でもみんな言ってました。

最後に・・

さて、忘れないうちに一通り書き連ねました。前々から欲しいと思っていたのもあり、保育士試験に合わせて電子ピアノを購入しました。次回は電子ピアノについて記事にしたいと思います。

8月にまた合否発表結果込みで更新します!多分大丈夫?!よく頑張りました。

埼玉大学で保育士試験を受けてきた話

保育士試験(筆記)の報告

すぐにいろいろ記事にしようと思っていたものの、ゴールデンウィークや5年ぶりに来日する友達と会う準備、子供の通院、遠足、など毎日慌ただしく、あっという間に保育士試験から1カ月近くたってしまいました。試験後の報告がないのでダメだったのかと心配してくれていた人もいたでしょうか?すみません。

筆記試験の合格発表は6月6日ですが、ユーキャンやココキャリといった大手が試験2日後から回答速報を発表してくれて、自己採点。社会福祉が合格点ギリギリですが、何とか全科目クリアした模様。合格通知が来るまで安心はできませんが、これで一安心。

まだ7月に実技試験があるのですが、実技試験は合格率8割と言われているのでよほどのことがなければ受かるかなと思っています。

まずはキーボードを買わなくてはと思っているのですが、しまう場所を用意しなくてはと買えずにいます。パソコンテーブルの小さい棚に入るようなキーボードを買おうかと思っていましたが、高さ6.5㎝以内で気に入るものがなく、ダイニングテーブルの下に棚を作ろうかと画策中。こちらも完成した際に記事にするつもりです。

埼玉大学までの行き方

高校時代にソフトボールをやっていたのですが、埼大と練習試合をすることがあり、バスに乗って行った記憶はあるのですが、なにせ18年ぶりで全く覚えていません。

受験票にも北浦和・南与野・志木駅のどれかからバスにとありました。

私は南与野駅からバスに乗りましたが、ものすごい大行列。特に二日目はTOEICの試験と重なったようでさらにひどい行列で、バスの運転手さんが乗り切れなかった人に、北浦和から出ている南与野北入口を案内していました。駅改札から250mほど歩いたところにあります。帰りのバスは、北浦和~埼玉大学の方が多いので、南与野を利用する人もこちらを利用するのがおすすめです。

 

埼玉大学のローソン(購買)は土日もやっている!

初日は利用しませんでしたが、2日目、埼玉大学内のローソンを利用しました。かなり立派なローソンで、イートインスペースも完備。バス停降りてすぐ右手の建物です。近くに学食らしき建物もありましたが、そちらはお休み。

f:id:Nasumash:20230519103457j:imagef:id:Nasumash:20230519103505j:imagef:id:Nasumash:20230519103512j:image

おかずとおにぎりを持参していましたが、試験の合間におにぎりを食べてしまって足りず、追加でカップラーメンを買って食べました。肌寒い日だったし連日の試験で疲れていたのでありがたかったです。

前回は芝浦工業大学でしたが、もし今後TOEICを受けるなら、埼玉大学の方が行きやすいなと思いました。実技試験もまた埼玉大学なのかは分かりませんが、とりあえずローソンの存在も分かって一安心。

 

保育士試験について

私は初受験だったので、2日間で9科目すべてを受けました。

f:id:Nasumash:20230519104022j:image

この日程、本当に疲れました、、、

試験を乗り切るコツ

①終わったら早めに退出しよう

幼稚園の先生や試験2回目以降のの人は免除科目があり、教科によって人数がかなり違いました。二日目のニコイチと呼ばれる1つ目と2つ目の短い30分の試験以外は、試験開始後30分~終了5分前までは終わったら先に教室を出ることができます。

保育士試験の受験生は圧倒的に女子が多いので、これ結構重要です。試験が終わってからの休憩時間だとトイレが大行列!たとえ5分前でも、トイレに並ばずに済むように、早めに退出することをお勧めします。

あくまでよく見直した上でですが、早めに退出すれば休憩時間・勉強時間も確保できます。控室もあるし、天気が良ければ外のベンチもいいですし、先程紹介した購買も使えます。

②長時間にわたる試験は疲れるのでリラックスできる万全の対策を

まずは服装。春先はまだ肌寒いですので防寒対策をしっかりと。今後は分かりませんが、コロナ対策の換気で窓が開いていたちょっと寒かったです。

服装もできるだけ楽なものを!私は健康サンダルに靴下を履いていきました。それが嫌な人はスリッパ持参でもいいかもしれません。

マッサージグッズを持参。ずっと下を向いて問題を解いていると首が疲れます。ベストコンディションで臨めるようにマッサージグッズを持参しましょう。音のしないツボ押しアイテムなど、お勧めです。

さらに、2日目の試験後半、あまりに疲れすぎて、早く終わった科目の後、蒸気でホットアイマスクを付けて控室で20分程仮眠を取りました。前日までの5時間に及ぶ試験と、今までの勉強疲れも加わって、2日目午後は疲労のピークでした。

最後まで詰め込み勉強を!という人もいるかと思いますが、寝るまでしなくてもYouTubeを聞き流しながら、目を休めるなど体力回復も重要です。

筆記試験を終えた感想

テスト勉強はやっていましたが、模擬テストも1教科ずつ区切ってやっていたので、本番の試験は時間の拘束が長く本当に疲れました。体力の重要性を改めて実感。

YouTubeはどんどん活用するべきだった

もう少し早く見始めていればよかったのと思いましたが、ほいくんの保育士チャンネルというのがとてもよかったです。

ほいくんの保育士チャンネル - YouTube

何がいいかというと、普通の動画は何度も見ることを前提に?さらさらと一回ずつ設問と回答が進むのですが、ほいくんは、1つの動画の中でしつこくしつこく2-3回繰り返して質問してくれます。さらに、ほいくんが私と同じ1985年生まれで、「僕が5歳の時に制定された法律」とか言いながら説明してくれるので、そのままなるほどと受け取れます。絵も個性的でインパクトがあるので印象に残ります。試験当日のバスの中は混雑するので、座れないとテキストを開くのも大変だし、車酔いも心配なので、YouTube動画を聞き流すのがおすすめです。

過去問は早めに1-2年分解いて苦手科目を洗い出す

今回の反省点としてもうひとつ、過去問を解き始めたのが遅かったことです。問題集自体が過去問中心で構成されていましたが、本番試験さながらに1科目20問を一気に解いて点数を確認するのが遅く、1カ月前に初めて全科目解いてやばいと焦りました。

9科目と科目数が多く、さらに科目同士で重なっている内容も多いので、漫然とやっていると自分の苦手なところが分かりにくいので、試験2-3カ月前には過去問1-2年分を解いてみるべきだったなと思います。

勉強期間は約半年、最初の数カ月はやっている気になっているだけで、甘かった。特に焦って必死に勉強したのは最後の1カ月。このままでは落ちるという不安と、これ以上勉強期間を長くしたくないという思いでラストスパートで、ひたすらアプリで問題を解いたり、家事の合間や隙間時間もYouTubeで暗記を進めていました。

 

まだ実技試験はありますが、試験が終わって本当に力が抜けました。今回感じたことは、私の試験勉強計画が甘かったせいで、余裕がなく、イライラしたり子供にしわ寄せが行ってしまったなという反省。今後もう少し難しい試験にも挑戦しようかと思っていますが、心穏やかに試験に迎えるように、自己の体力アップと計画をもっとしっかり立てないといけないなと思っています。

 

以上、筆記試験の報告でした。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ