眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

保育士試験無事合格と銀座ライオンビヤホールの日を祝う。

本日、保育士試験の実技結果発表でした。

オンラインで受験申し込みをした人は、オンラインで結果発表。筆記試験の時もそうでしたが、結果発表当日の10時には、サーバーダウンでなかなかつながらず、ログインを繰り返してもエラー、ログイン前にエラーを繰り返し、17分ごろに奇跡的につながりました。

大丈夫かなあと思っていても、結果を見るまでは不安。今回は早めに繋がってよかったです。

結果は、50点満点中、音楽33点、言語42点。30点以上で合格なので、無事合格。

f:id:Nasumash:20230804112543j:image

音楽は、5回ほどミスタッチをしたのですが止まらず歌いきりました。キーも、5度、4度下げてます。ギリギリでも合格すればいいや!と思ってました。試験の詳細は過去記事にて。

言語は、緊張せずにできて、もしかして満点?なんて調子に乗っていましたが、42点。とにかく無事に終わってよかったです。

保育士登録をしなくてはいけない

合格してやったーと思っていましたが、HP上からダウンロードできる合格通知書はかなりしょぼくて、びっくり。でも、手数料4,200円を払ってもらう保育士証は立派な免状のようです。保育士試験に合格しても、この「保育士証」が必要がなければ、保育士として働くことができないそうです。

児童福祉法の改正前は、保育士(保母)資格証明書を持っていれば、保育士として児童福祉施設で働くことができました。
しかし改正後は、保育士となる資格を証明する書類(保育士(保母)資格証明書、指定保育士養成施設卒業証明書、保育士試験合格通知書等)だけを持っていても、「保育士」として働くことができなくなりました。
「保育士」として働くには、その業務に就く前に、都道府県知事に対して登録申請手続きを行い、保育士証の交付を受けることが必要になりました。保育士証の交付を受けてはじめて、保育士として働くことができます。

保育士の定義 | 保育士登録の制度と登録事務処理センター | 保育士の登録 - 登録事務処理センター より

これから、①保育士登録の手引きというのを取り寄せて、②手数料4200円を払い込みして、③登録申請書を郵送提出するという手続きがあります。

私はすぐに仕事をするつもりがないので気にしていませんでしたが、毎月10日頃に申し込み締め切りがあるそうで、合格してすぐに登録するためには、合格発表前に手引きを取り寄せておくといいそうです。私はこれから早速作業しはじめます。

祝杯を上げよう!

さて、本日8月4日は銀座ライオンの創業した日。生ビールが半額となります。毎年夏休みに行きたいなと思っていたものの、旅行だったりで行けませんでしたが、今年こそ!祝杯を挙げてきたいと思います。

www.ginzalion.jp

保育士関連のまとめ

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ