眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

ベロ止めのないパトリックのおしゃれスニーカーのベロ部分を固定する必殺技

新しく買ったパトリックのスニーカー

ランニングシューズ以外、スニーカーはヌメ皮っぽいスタンスミスしか持っていない私。冬の公園ではメッシュ素材のランニングシューズは寒いし、雨の日はすぐ濡れるしと、街歩きに使える新しい靴を探してました。

お店をいろいろ見て気に入ったのが、このパトリックのネバダ

私の足は、幅広で甲が低い?薄いです。ビルケンは38を愛用。アディダス・ナイキは24.5cm (メンズ)か25cm(レディース)です。

パトリックは幅が狭い靴が多いのですが、このネバダ2は革も柔らかく、割とゆったりしていて履きやすく、39で行けました。他のモデルだと39で足の幅がきつく感じましたが、こちらは試着時には気にならなかったのです

ただ、いざ普段履きを始めてからちょっと指の方が狭いかな?という気もしてきましたが、革なのでそのうち伸びてくるだろうと思ってます。

雨の日や旅行用に、こっちもいいかなと思って日本橋のお店に見に行きました。写真で見ると素敵でも、実際に履いてみると、ワイドパンツが多い私には、やや地味でした。

でもコンパクトでパンプスのように収まるので、スカート派やスキニータイプのパンツをよく履く人にはよさそうです。

おしゃれスニーカーにはベロ止めがなかった。

試着の時は気づかなかったのですが、いざ外に履いていこうとしたら、ベロが靴の中で詰まるのです。

お恥ずかしながら、、、試着の時は気を使って丁寧に履きますが、普段は片足ずつ立ったまま靴を履いてます。そうすると、下の写真のように、ベロを固定するベロ止めがついていないパトリックのスニーカーはいちいちベロを引っ張るのが面倒なのです。

(初パトリックなので他のモデルにもベロ止めがあるのかないのかは分かりません)

f:id:Nasumash:20220219233221j:image

 

ベロを固定する必殺技を発見!

布なら靴ひもをベロ部分に縫い付けたりすることもで考えられますが、素人が革を縫うのは辛いです。どうしようかなぁと考えていたところ見つけたのがこちら。

スニーカーのベロがズレて来てイラつく問題をスタイリストが解決 - YouTube

一番上のひも穴のそばのベロ部分に穴をあける方法です。靴に自分で穴をあけるなんて論外!と批判的なコメントがありましたが、私は一番簡単でよい方法だと思いました。

・・でも、革の切りっぱなしだとどうなんだろうと心配になりましたが、手持ちのスタンスミスのベロ止め部分をよく見ると、こちらも切りっぱなしでした。笑

f:id:Nasumash:20220219233226j:image

既製品でも切りっぱなしなんだからまあいいか、と早速実行。

このYoutubeのスタイリストさんは、コンバースのハイカットで実践されてましたが、写真の紫の部分のように、ベロの部分の片側を切って紐を通します。

f:id:Nasumash:20220228224151j:image

紐を通すとこんな感じ。この後、ひも穴にひもを通せば、切り取ったところは隠れて見えません。

f:id:Nasumash:20220219233230j:image

Youtubeでは片側だけでしたが、片方だけだとまだずれるし、ゆくゆく片方だけに力が加わって穴が大きくなると嫌なので、私は両側カットしました。

f:id:Nasumash:20220228224938j:image

紐を結ぶと完全に分かりません。

f:id:Nasumash:20220228224941j:image

ちょっとお高いスニーカーだと勇気がいりますが、面倒で履かなくなるくらいなら切った方がずっといい!履きやすくなってますます愛着が湧きました。

困っている方、ぜひ試してみてください。

 

眼鏡婦人のおすすめDIY記事

ほうれん草は生のまま切って冷凍!ストックがあると簡単だからスープを作るようになった。

茹でなくていい!簡単冷凍野菜

少し前に同じマンションの友達からたくさんほうれん草をもらい、忙しくて下茹でするのも面倒で、えいや!と生のまま切って冷凍したほうれん草、大成功でした。

f:id:Nasumash:20220210134230p:plain

大きめに切っても、冷凍されたから砕いて細かくなるし、ラーメンやみそ汁の最後に入れると程よく煮た感じになり調理時間も短くなり、いつでもぱっと使えてとても重宝しています。それ以来、ほうれん草が安いときに買って置き、せっせと冷凍しています。

あとはキノコ類、ネギ、大根、セロリ、ごぼうも生のまま切って冷凍してます。他に冷凍ひき肉と冷凍豚こま切れ肉を常に常備しているので、結構冷凍ものだけでスープが作れます。

なるべく汁物を作るようになりました。

子供達が全然飲まなくて、遊んで残しておしまい…ということが悲しくて、ここ1-2年ほどスープは全然作っていませんでした。

でも、この最近やっと!スープを子供がちゃんと飲むようになり、せっせとみそ汁やスープを作るようになりました。

朝は、冷凍肉と適当な冷凍野菜、フリーズドライの油揚げとかワカメを入れる簡単なみそ汁。もちろん簡単に顆粒だし!そして白いご飯というのが最近の平日の定番。

子供が生まれる前でさえ、朝にみそ汁を作るのはハードルが高いと思ってめったに作っていませんでしたが、慣れればすぐに作れるんですね。味噌玉を作ったりしたときもありましたが、4人分となるとサッと作ってしまった方が早いと気づきました。

これ、みたことあります?フリーズドライの油揚げ。味がついており、甘みがあるのでみそ汁の仕上げにも最適です。昔、美味しいみそ汁を作るには「追いみりん」としてさいごに少しみりんで甘みを足すといいというのをテレビで見ましたが、この油揚げを入れるだけでその代わりになる気がします。

 

子供を産む前は、夕食は具沢山スープとパンだけという感じのことも多かったのですが、またそういう日も増えました。笑 夜ご飯にホームベーカリーのパンとミネストローネみたいな感じ。まだ「一汁一菜」のあの有名な本を読んだことはないのですが、そうよね!とタイトルだけに同意して、朝ご飯も夜ご飯もスープで全部取ればいいとうことにしています。

 

by カエレバ

みんな何食べてます?

いやぁ、本当にご飯ネタ切れです。もう半年ほどオーケーや業務スーパーに行けずにいるので、新しい発見もなく行き詰っています。

上記の通り、スープがレパートリーに増えたのですが、子供がいるとスパイシーなものなどあまり作れないのでマンネリ化します。

自分は気に入って、お刺身でカルパッチョとか何度か作ったのですが、子供は普通に醤油で食べたいとか…文句を言われるし、面白くありません。

サラダは好きみたいで、ちりめんじゃこを乾煎りしたものを水菜にかけたサラダを最近はよく食べています。我が家のサラダは90%水菜です、理由は安いし処理も簡単だから。難点は、一度袋を開けると、水菜が急速にしなびれること。サラダに使うチャンスは1-2回で、あとは冷凍して保存したり、スープに入れてます。

あと、埼玉が誇る中華料理チェーン、「餃子の満州」が近くにあるので、月木土の生餃子特売日にはけっこう買いに行っています。月に4日くらいは餃子を食べてます。

 

バリエーションを増やしたい。。。

長男が小学校に行けば、私も献立表を目にしてバリエーションが増えるでしょうか?

一応参考にして、献立表をもらって帰っていた、島忠ホームズのタニタ食堂がいつの間にか閉店してしまって、もっと頻繁に通ってあげなかったことを後悔しています。残ってほしいお店やサービスには、ちゃんとお金を払って応援しなくてはいけないなと反省しました。近いうちに図書館でレシピ本をたくさん借りて、新しい料理にいろいろ挑戦したいと思います。

外国人はもっと、普通の日は同じもの食べてるっていうのも聞くし、それでいいとも思うんですが、自分が食べるのが好きだから、毎日いろんなものを食べたいんですよね。

夜のスーパーへ半額総菜を買いに行く夫

ちなみにうちの夫は在宅勤務になってから、仕事終わりに私の用意した夕飯を見て、不満だとスーパーに半額のお惣菜をよく買いに行っています。確かに私はノンフライヤーでしか揚げ物やらないですが、から揚げとかコロッケとかアジフライに春巻きとか、飽きもせず揚げ物をいつも買ってきます。私より夫の方が揚げ物の再加熱、油切りのためにノンフライヤーを愛用してます。

最初の頃は、何の不満があるんだとわざわざ買い物に行くのにイラっとしましたが、お惣菜の買い物は、ずっと家にいて外に行きたいという欲求を満たすのも半分で、残ったお惣菜は朝ご飯やお昼ご飯の一品となるので、今は気にしていません。

でも、そんなに揚げ物好きなのかと、飽きもせず、毎回買ってくるのにはちょっとびっくりします。本人曰く、ウィスキーを飲んでいるので揚げ物が合うんだそうです。

 

関連記事

30分でできるハロウィン即席ハロウィン衣装

面倒だけど、母は頑張りました。

毎年やるか悩むハロウィン。面倒なのでなるべくやりたくないなと思っていますが、ここ2年程は、当日にやりたいと騒ぐので家にあるアメリカ時代に買っておいたそれっぽい鎧のおもちゃで凌いでました。

 

今年は、面倒なのと最近幼稚園でのイベントが続き、お菓子のが量が増えており、あまり食べさせたくないのでスルーにしようかと思ってました。

しかし、木曜日の夜、次男がもう幼稚園疲れたと泣くので、じゃあちょっと楽しいことしてあげようと、ハロウィン🎃イベントをやってあげることにしました。

いつも公園で遊んでいる友達で金曜日都合がつく子のママに連絡をとり、幼稚園降園後、人気の少ない公園で待ち合わせ、衣装に着替え、お菓子を交換し写真を撮りました。

用意した衣装

我が家は、2年前にH&Mのセールで購入したパウパトロールと、お迎え前30分でさっと作ったコウモリの衣装。

f:id:Nasumash:20211108154626j:image

写真は載せませんが、お友達兄弟はカボチャとミイラのおばけ👻でした。みんな可愛い!

コウモリ衣装を作った理由

午前中に大きめのダイソーへ衣装がないか見に行ったのですが、お皿や袋などは少し残っていましたが、もうすっかりクリスマスに変わってしまってハロウィンの衣装は全然なく、焦りました。

 

そこでハロウィンの本場はアメリカ。英語でHalloween easy costume とかHalloween last minutes costume などと検索。いろいろ出てきますが、アメリカならではのネタだったり、ちょっと手間がかかるのが多くどうしようかなと思っていました。

f:id:Nasumash:20211108154751j:image

そういえば!!と思い出したのがかつて自分が作った簡単衣装。当時は黒いゴミ袋を切ってガムテープで貼り付けてましたが、今回は100円ショップのフェルトを縫い付けました。

f:id:Nasumash:20211031154852j:image

ガムテープでもいいかなと思ったのですが、当時嫌がって剥がされたので、念のため縫い付けました。

余った布で耳も手作り

耳もこちらのサイトを参考に、簡単に作ってみました。私は縫いましたが、ボンドやホッチキスを使うのもアリだと思います!

フェルトでネコ耳カチューシャ | 手作りなら、思いのママ。

f:id:Nasumash:20211031154901j:image

出来上がりはこんな感じ。来年以降のために、黒かグレーのTシャツを買っておこうと思います。

f:id:Nasumash:20211031154848j:image

このくらいのサイズなら、100円の大きめフェルトで3ー4人分は作れます。

f:id:Nasumash:20211108154918j:image

ちなみに次男は、一昨年H&Mで安く買ったパウパトロールを用意していたのですが、長男のコウモリを見て、こっちが良かったと泣いて怒る始末。せっかく君のためにやってるのに‥と友達ママと苦笑いでしたが、途中からは楽しく着替えて写真が撮れました。来年は兄弟でコウモリです🦇

感激!湿気のせいじゃなかった。挿しづらくなったカギをなめらかにする方法。

鍵もメンテナンスが必要

6月頃から、玄関の鍵が差しづらくなって気になってました。

湿気のせいかなと思ってやり過ごしていましたが、本格的に奥まで入りづらくなってきてこれはマズいと対策を検討することに。

鍵専用の潤滑スプレーなるものがあるそうですが、それよりももっと簡単でよい方法がありました。

※鍵専用以外の潤滑油は時間が経つと粘ってしまって鍵がダメになってしまうことがあるそうですので要注意です。

鉛筆を使う必殺技

見つけたのはこちら!

そう!鉛筆を使うのです。

まずは乾いた歯ブラシなどでゴミをよくとってから、鉛筆で直接黒鉛を塗り込んでいきます。カギが擦れる部分、表裏だけでなく側面も鉛筆でしっかり擦ります。

使う鉛筆は芯の柔らかい2B以上が良いようです。私は4Bを使用。

f:id:Nasumash:20210908102651j:image

※自宅玄関の鍵でもやりましたが、写真は防犯のため自転車のカギです。

 

念のため、鍵穴にごみが詰まっていたりするといけないので、この鉛筆塗りのカギを差し込む前に、掃除機のヘッドを外して鍵穴に当てて埃を吸い込みました。

 

そして何度がカギを抜き差しすると、驚くほど動きがなめらかに!もう感激です。

黒鉛は金属に付着すると自己潤滑するそうです。紹介した上記HPにも書いてありましたが、大手鍵メーカーも推奨している方法で、安心です。

 

鍵だけじゃなく、他にも応用できる!

それならば…とついでに、鍵のでっぱり部分も磨いてみると・・・

内側から鍵をかけるときの動きもかなりスムーズになりました。

f:id:Nasumash:20210908101429p:plain

余りの嬉しさに、自転車の鍵、窓のサッシなどいろいろ鉛筆でぬりぬりしてみました。これは本当に簡単!ここ数日雨が降ってものすごい湿気ですが、鉛筆を使ってからはもう本当にスムーズ。夫も感激してました。おすすめです。

 

眼鏡婦人のDIYシリーズ

diy 創意工夫 カテゴリーの記事一覧 - 眼鏡婦人のLet it goな日々

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ