眼鏡婦人のLet it goな日々

眼鏡婦人のLet it goな日々

イライラ予防に試行錯誤する36歳・主婦のブログ

接触の悪いコンセントを自分で修理!

扇風機が壊れた?!

購入3年目の扇風機、最近運転中にいきなり止まったり、コンセントを挿しても電源がつかないことが頻発。

寝るときに息子が足でコンセントをいじくったりしているので中の配線の調子がおかしくなった模様。。子供がいると今まで壊れたことがなかったものが壊れたり、本当に予想外です。

このままでもなんとか使えたのですが、寝ている途中に切れるとストレスなので修理することにしました。本当は電機関連を自分で修理するのは怖いなと思って修理を依頼しようかと思いましたが、これは簡単そうなので挑戦。

ちなみにエアコンのクリーニング、去年は業者に頼んだので今年は自分でやってもいいかなと思ったのですが、賃貸物件のエアコン、壊したら大変と今年も業者に頼みました。大物は怖いけど、このくらいなら素人でも大丈夫です。

参考にしたのはこちらのサイト。他にもたくさんの人が自分で修理しています。

ホームセンターでコンセントヘッドを購入

100均でも売っていると聞いたので近くの小さめのダイソーに行きましたが置いておらず、早めに修理したかったのでネットでは頼まず、近くのホームセンターで購入しました。曲げられるものと曲げられないもの、どちらにしても安いかったので曲げられるものを購入。148円でした。曲げられないものは78円とかだったかな?

 

by カエレバ

 

いざ切断!

もともとのコンセントがこのように一体型だったので切るのに躊躇しました。コンセントの長さを確保するためにやや硬いところからカット。

f:id:Nasumash:20210731070400j:image

とりあえず2㎝ほど白黒部分の皮を剥いでみましたが、スムーズに分岐させるためにグレーの部分をもう2㎝ほど剝きました。

f:id:Nasumash:20210731070404j:image

ポイントは、1.銅色の線をねじっておくこと。2.巻きつけるネジを外してあらかじめ銅色の線を巻き付けてからねじを締めて固定すること。3.白と黒の配線は絶対に接触しないように気を付けること。(通電時の話で作業中は問題なし)

私は黒い線の方を剥くとき、一本銅線が切れてしまったのですが、他とくっつけておいて問題なく動作しています。

 

 あっという間に完成。普段の扱いを見直すきっかけにも

これで完成です。コンセントに差し込んだ時は動くかドキドキしました。

自分で直してみて、こんなに簡単な仕組みで脆いので、コンセントを抜くときはちゃんとコンセントヘッドをもって栓を抜かないといけないなとつくづく思いました。 

f:id:Nasumash:20210731070408j:image

作業の所要時間10分。コストは173円。キッチンバサミとドライバーだけで修理完了。無事に直ってよかったです。

我が家の扇風機

ちなみに我が家の扇風機は、シャープのPJ-H-3ASです。ケチってACモーター版にしましたが、次に買うなら絶対DCモーター。寝るときは弱くしているので気にならないのですが、昼間に「中」で回すときにテレビの音が聞こえづらくなります。

↓DCモーターモデル

 

by カエレバ

シャープのプラズマクラスター機能があるので消臭効果もある気がします。匂いが強いものを調理した後、あまり使わないですが洗濯物を乾かすときにはやっぱりプラズマクラスター機能があるといいなと思います。 加湿器を迷ってシャープのものにしなかったのですが、冬こそ窓をあまり開けないのでプラズマクラスターにすればよかったと少し後悔しております。すぐに買い換えることはしませんが、次回はシャープにしようかと思います。

 

nasumash.hatenablog.com

 

簡単diyで机の高さを変える

イケアで買った巨大ゴミ箱が邪魔…

2ヶ月前に買ったIKEAの大型ゴミ箱

GIGANTISK ギガンティスク タッチ式ゴミ箱, ダークグレー, 60 l - IKEA

30L サイズのごみ袋がぴったり(袋が底にあたらずちょうどいい)で、今までレジ袋サイズのごみ箱を使ってましたが、大きくなったおかげでゴミ捨て頻度が減って気が楽になりました!でもやはり邪魔。

f:id:Nasumash:20210720023242j:image

夫と2人でキッチンにいると通り抜けられずお互いストレスでした。かと言ってリビングの方に置くと生ゴミを捨てるときに床に水が落ちたりしてダメ。

作業台にしている机の下にゴミ箱が収まればスッキリするのですが机の高さが低くて入らず。

860円でストレスがなくなるのならば…

気まぐれで買ったゴミ箱のためにこれ以上お金をかけるのはなと思いつつ、少しの工夫で楽になるならと後付けの脚をAmazonで見つけて買いました。発送は中国から。予定より早く9日で到着しました。

ネジのサイズがM8とのこと。なんじゃそれと調べてみてもよく分からず、とりあえず作業台にしている机の方の会社に、もとから微調整用についているネジのサイズを確認。ネジの規格は【M8 Φ29】だそうです。一般的なサイズなのでしょうか?

 

ちなみに買った机はこちら。3年前は個人でも普通に買えましたが今は法人限定になってました。。またそのうち【法人様限定】というのが取れるかな?

by カエレバ

 これで机の高さ10cmアップ↑↑

f:id:Nasumash:20210720023304j:imagef:id:Nasumash:20210720023309j:image

スッキリ収まりいい感じ。ゴミ箱との間にできた隙間は約8cm。少しのゴミなら机の下に置いたまま半開きでOK。ガッツリ捨てる時は少し引き出して使ってます。

f:id:Nasumash:20210720023504j:image

斜めから見るとこんな感じ。

f:id:Nasumash:20210720023527j:image

グルーガンボンドで付けただけのキャスターですが、今のところ問題なく使えてます。付けてよかった😆

参考リンク

取り付け方の注意点などは過去の記事に貼ってありますので気になる方はぜひそちらをご覧ください。

 

食器についた銀色の筋線、メタルマークを消す方法

食器についた気になる筋線、これがメタルマークです

長年使っている食器をよく見ると、なんか銀色(灰・黒)の線が入ってません?これ、メタルマークというそうです。

f:id:Nasumash:20210623215150j:image

スプーンやフォークの銀が食器の硬さに負けてできるそう。つまりスプーンやフォークの銀の粉がお皿に残るということです。

食器の色付けをしている「釉薬(ゆうやく)」にも硬い柔らかいがあるそうで、特にマット系の釉薬だと特につきやすい傾向だとか。

技法の説明 | 有限会社マルヒロ | 波佐見焼の陶磁器ブランド

我が家の食器も気になるグレーの線が多くなってきたので、この度「メタルマークを消す方法」というのを試してみました。

 

トイレ用洗剤・サンポールとメラミンスポンジでこする

サンポールがいいと聞いて、とりあえず購入。サンポール西友のネットスーパーで200円程度でした!

 

トイレ用洗剤を使用することに抵抗がある方は、酸性が効くそうなのでクエン酸もアリみたいです。メラミンスポンジだけでも落ちるとありましたが、一回でさっさと終わらせたいのでダブル使いしました。

 

サンポールをつけてすぐ擦ってもあまり落ちず、ひと塗りしてから5分以上置いてからこするときれいに落ちました。サンポールはヌルヌルするので、気になる人はゴム手袋使用がおすすめです。
私は最初ビニール袋を手にはめて作業しましたが、面倒なので最後は素手で・・

作業前(ビフォー)の写真がぶれて上手く取れなかったのですが、この通りお皿はピカピカ!
f:id:Nasumash:20210623215246j:image

食器の裏側も案外黒く汚れてますが、それも結構きれいになりました。

f:id:Nasumash:20210623215239j:image

 

汚れは簡単に落ちたけれど、あっという間にまた汚れる…!

白いオーバルのお皿は無印のグラタン皿で、もう10年くらい使ってます。最近ではグラタンを作ることはほとんどなく、息子たちのカレー皿とかパスタ皿として利用してます。

キレイになったお皿で早速カレーを出したところ、、、、一回でまたたくさんの筋が…

f:id:Nasumash:20210623215150j:plain

他のお皿も、2週間ほどでまた細かい傷がついてました。原因は子供達のスプーンとその食べ方。

正直、このグラタン皿以外の色つきのお皿は、傷が気になりませんがこれは目立ちます。

息子たちは1歳の頃からOXOの握りやすそうなスプーンとフォークを愛用しています。

 

by カエレバ

すごく使いやすくておすすめなのですが、彼らの食べ方があまりにも悪く、傷がつくのです。白いお皿を使うときだけは、プラスチックのスプーンを使わせようかな・・

1回で上の写真の通りなので、いくら簡単に落とせるとはいえ面倒臭い。食洗機対応の商品もあるそうで、木のカトラリーもアリかな・・

食器は手入れすれば長く使える。いい食器を買おう!

とにかく、銀の筋(メタルマーク)は簡単に落とすことができるので、汚くなったからといって捨てないで!

気になっていたメタルマークも落とせたし、たとえ割れても現代的金継ぎで直して使えるし、いい食器を買うそして使うハードルが下がりました。

という訳で最近、古くなったアンソロポロジーのボウルをナルミのボールに総とっかえ。500mlくらいの容量のボウル。

f:id:Nasumash:20200809151139j:image

なかなかこのサイズのものがなくて、半年くらいぼんやり探してました。

 

by カエレバ

アウトレットで偶然見つけたアラビアのKOKOもいいなと思ったのですが、narumiのボウルが直径14cmに対してこちらは直径15cm。家庭用据え置き食洗器にいつもぎゅうぎゅうに詰め込んでいる我が家。1㎝も貴重だし、容量もナルミの方が多かったのでベーシックなナルミにしました。

by カエレバ
愛する食器は最後まで有効活用

6年程使っていたアンソロポロジーのお皿はボロボロだったので植木鉢にリメイクしてます。ガムテープを貼って上から釘を打って穴をあけました。

f:id:Nasumash:20210623223251j:image

 

裏はうまくいった!と思ったら、内側がこんな風にごそっと剥がれちゃいました。どうせ土を入れて見えない部分だからいいんですけどね。

f:id:Nasumash:20210623223304j:image

始めて挑戦した多肉植物の寄せ植え。バランスが難しいです…これからもっと研究しなくては。

f:id:Nasumash:20210623223725j:image

この食器も、本当に気にっているからこそ、最後は鉢植えとして活用。

 

子育て中、子供に壊されることを気にして好きなものを買えずにいる方、食器は直して、案外長く使えますよ!

毎日使う食器、高いものは躊躇いますが、それこそ洋服と違ってそれこそ10年もの、一生ものとなるので、洋服1枚と同じ値段の食器を買っても全然おかしくない!やっぱり自分が好きなものを使うのは嬉しいです。

 

関連記事

 

ダイソーの200円ビーズクッションで自転車用お昼寝クッションをDIY

自転車用のお昼寝クッションで子供のおでこを守れ!

むしむし熱くなってきました。幼稚園の後、ほぼ毎日公園で遊んで帰る我が家。暑い季節は特に眠くなり、年少の次男は、帰りにとても眠そうにうとうと。自転車に乗っている時間は10分くらいですが、寝てしまうと、段差を通る度に前のバーに頭をぶつけて可哀想なのでクッションを置いています。

でも、今までつけていたトーマスのミニクッションではあまり意味がなく、この度前座席用のクッションを自作しました。

f:id:Nasumash:20210614102430j:image

クッション選び

初めにダイソーでこのクッションを見た時に、自転車につけるのに丁度いいなと思いつつ、ほかの100円ショップもチェック。

セリアには同じような綿のクッションが100円でありましたが、ボリューム感が少なく、結局ダイソーの200円のビーズクッションを購入。ただ、近所の小さなダイソー2点にはなく、島忠ホームズさいたま中央店のタニタ食堂が入っている大きなダイソーで購入しました。色は、黒、紺、灰、カーキの4色ありました。

私はクッションを固定する布の色に合わせてネイビーを選びました。

 

作り方

私はクッションに直接縫い付けて、マジックテープで固定するようにしました。

大事にしているソレイアードの布なので、布面積をケチって作ってしまいました。しっかり固定するには、当然ながらケチらない方が良かった。。。

f:id:Nasumash:20210614102440j:imagef:id:Nasumash:20210614102449j:image

ボタンをいちいち取り付けるのが面倒なので、マジックテープにしました。写真下のよく利用している金属の両面タイプのボタン、縫い付けカ所が多く面倒です。

究極に面倒くさがりの人は、写真右の薄いリボンのようなひもで、3か所くらい縛りつけるだけでもいいかもしれません。
f:id:Nasumash:20210614102447j:image

あとで100均で「ハトメ」のように穴をあけてパチッと付けるだけの「ワンタッチホック」ボタンが売っていたので、これを利用してもよかったなと思いました。
f:id:Nasumash:20210614102433j:image
f:id:Nasumash:20210614102436j:image
クッションがどうせ潰れるので、ギリギリ巻けるくらいの長さでOKです。
f:id:Nasumash:20210614102443j:image

結局固定する部分が少なく、心もとないので、カバーのギリギリ隠れるところをタコ糸で固定しました。最初は柄付きのタコ糸を見えるところにつけていたのですが、顔を当てると痛いと次男からクレームが来て、カバーのところで隠すようにしました。

f:id:Nasumash:20210614102452j:plain

ちなみにお尻用座面クッションは、前後ろ共にこちらを利用しています。

by カエレバ

冬はハンドルカバーに付け替え

毎年冬はハンドルカバーをつけています。これも自作。要らなくなったトートバックの裏に、これまたいらなくなったカシミアのニットをつけてカバーにしてます。

f:id:Nasumash:20200511233206j:plain

自転車前座席用ハンドルカバー作り方

私の頭ではどう考えてもスムーズに一発裏返し技が思いつかず、結局表パーツと裏パーツをそれぞれ作ってからつなぎ合わせました。

こっちが表。手を入れるところを深くしすぎたので折り返してます。

f:id:Nasumash:20210614110019j:image

こちらが裏。ハンドルにボタンを3か所で固定するため、6パーツ縫い付け。

f:id:Nasumash:20210614110027j:image

図に書いて説明すると、茶色い丸がボタン。グレーの線は右手と左手を分けるために縫っている箇所。これ案外重要。私は手を入れるところを深くしすぎてしまったので、上の縫い目を少しほどいて折り返してます。手を入れる深さ(黄緑の部分)は、12ー15cmで十分でした。折り返した状態で、縦の長さ26cm、横31cmです。横幅も、もう少し狭くてもOK。

f:id:Nasumash:20210614105730p:plain

裏地に利用したのは私のカシミアのベスト。自分で初めて買ったカシミアで、出番がなくても捨てられずにいましたが、ハンドルカバーに活用できて満足。ミシンで普通に縫ってしまえばほつれてこないので、簡単に使えました。

ちなみに表地はフジパンのキャンペーンのミッフィーのトートバック。自転車もカーキで丁度良いかなと採用。あるもので簡単にできます。

 

先週の私

先週はお昼寝クッションから始まり、大好きなCOSで買った裏リボンブラウスのリボン切除、妊婦時代に来ていたTシャツワンピースのTシャツ化など、ちまちまミシンで作業していました。私やっぱりこういう作業好きです。

COSのブラウスは、裏がボウタイのようになっているのがポイントの洋服でしたが、面倒くさがりの私はイマイチ着こなせず、またリボンが重みとなってくびが締まる感じが気になりその他のデザインは気に入っていたけれど、ずーっと眠ったままになっていました。初心者のファスナーつけで雑ですが、まぁいいでしょう!

f:id:Nasumash:20210614113055j:imagef:id:Nasumash:20210614113058j:image

COSとは

COSとは、H&Mのお姉さん的ブランドで、品質も良く、デザインもシンプルながらひねりの利いたアイテムが多く、大好きです。アメリカに住んでいた時に、帰国1年前くらいにking of prussiaモールにCOSができてよく覗いてました。セールの割引率が高く、いつもセール購入でしたけど。 

 

日本では銀座・青山・横浜にあるようです。私は銀座店だけ何度か覗いてました。最近ではネットショッピングもできるようになっている模様。通販できるようになるまでは、アメリカのサイトでどんな商品があるかチェックしてました。 

COSコス公式オンラインストア

 

子供服も小学生くらいにと思っていましたが、販売終了だって!ショック。やはり店舗数が少ないので知名度は低いですが、H&Mのお姉さん、そしてザラと無印の中間くらいのイメージ。夫にも本当はCOSの服を着て欲しいと思ってます。。

タイムレスなデザインが多く長く着られます。ワンピースとかシンプルだけどひとひねりというデザインが多く、いろいろ欲しくなります。 

でも、ただでさえ食事会などでおしゃれワンピースを着るシチュエーションが少なかったのに、コロナのせいで今や皆無です。

とりあえず、私のデニムシャツも改造したことで出番が増えそうです。ズボラは「着る際にひと手間ある」凝ったデザインは着なくなるので、今後は選ぶときに気をつけなくてはと反省…

 

自転車関連記事

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

nasumash.hatenablog.com

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ